京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up62
昨日:138
総数:486463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 ごみゼロ運動

今日の3時間目は,「ごみゼロ運動」で,みんなで学校のごみ拾いをしました。
雑草も抜いて,学校中がきれいになるよう頑張りました。
画像1
画像2

5年 マット運動始めました!

画像1
画像2
画像3
今日の体育からマット運動を始めました。
まずは,自分が今できる技の確認をしました。
自分の姿を撮影して確認したり,お互いにアドバイスし合ったりと練習の仕方にも工夫が見られました。これから頑張っていきましょう。

5年 図画工作科「絵の具スケッチ」

色の濃淡や筆の動かし方など,工夫しながら描いています。
画像1
画像2

5年 図画工作科「絵の具スケッチ」

今日から色をつけていきました。

写真でとったものをよく見て,描いています。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「植物の発芽と成長」

教室で植物の発芽について学習を進めています。
今朝見てみると,もう芽が出ているものがありました。

発芽には,どんな条件が必要となるか引き続き観察していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 聞き取りテストにチャレンジ

5年生になり初めて,聞き取りテストをしました。

どんな会話が聞こえてきたか,2つの中から正しいと思うほうを選びました。
アルファベットをなぞることにもチャレンジしました。
画像1

5年 1年生をむかえる会

今日は,オンラインで1年生をむかえる会がありました。

1年生1人1人が元気に「はい」と返事をする様子を見て,
そのあとは,各学年からの出し物でした。

1年生の様子だけでなく,他学年の様子を見て楽しむことができたようでした。
画像1

5年 理科「めだかのたんじょう」

最近,休み時間になると,子ども達はこんな風にのぞいています。

今日は,
「先生,たまごがありました。」
「赤ちゃんが生まれました。」
みんな大興奮でした。
これからどんな風になるのか,みんなで見守っていきます。
画像1

5年 国語科「言葉の意味が分かる」

新しい学習に入りました。
今日は,その学習計画を立てました。

学習計画を立てるのは,5年生になって2回目!
以前よりもたくさん意見交流をし,詳しく計画を立てることができました。
画像1

5年 算数科「小数のわり算」

今日は,練習問題に取り組みました。
計算の仕方や筆算の仕方など,練習問題を通して,学習したことを再確認しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp