京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:131
総数:483861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 教室には・・・

現在,5年生の各教室には,そう眼実体顕微鏡が置いてあります。

覗いてみると,そこには,メダカのたまごがありました。

たまごの様子を何度も何度も見て
「たまごの中が黒い色がついている!」

「うわ!動いた!」

生き物が成長の様子をいつも観察しています。
画像1画像2

5年 家庭科 調理実習に向けて2

役割を決めた後には,グループごとに調理の手順を何度も何度も確認をしました。

さあ来週は,調理実習です。みんなで協力してできるよう頑張ります。
画像1
画像2

5年 家庭科 調理実習に向けて

今日は,調理実習に向けて使用するものを確認したり,役割を決めたりしました。
画像1
画像2

5年 花背山の家の学習に向けて

画像1画像2
花背山の家の宿泊学習まで,1カ月をきりました。今週は,活動のグループと係を決めました。学習の前からわくわくが止まらない子どもたち。係を決める時には,それぞれの意見を聞いて,相談しながら決めることができました。

5年 田植え 1組編

画像1
画像2
1組の田植えの様子です。みんな慎重に田んぼを進み,苗を植えていました。

5年 田植え 2組編

画像1
画像2
田植えもいよいよ最終クラス。2組の田植えの様子です。

5年 総合「田植え」

5年3組の田植えの様子です。
画像1
画像2

5年 ごみゼロ運動2

画像1
画像2
画像3
始めたときは生い茂る雑草に驚かされましたが,みんなの力で美しくなりました。
ゴミ袋に入れる作業や道具を片付ける作業など最後まで自分にまかされた仕事を責任もって取り組んでくれました。ドロドロになった軍手からも今日の頑張りが伝わってきました。

5年 ごみゼロ運動1

画像1
画像2
画像3
今日はごみゼロ運動を行いました。
1組の担当は体育館棟の裏の草引きとごみ拾いでした。
誰一人手を抜くことなく一生懸命に作業に取り組んでくれました。

5年 ごみゼロ運動2

普段,使用していない場所にも入って,どんどんきれいにしていくことができました。

5年生の子たちのやる気はとてもすごいです。
約1時間もの間,袋いっぱいにごみや雑草をとることができました。

とってもよく頑張りました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp