京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:131
総数:483858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 1年生を迎える会に向けて1

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会に向けての準備が着々と進んでいます。
1年生にどうすれば学校のルールがわかりやすく伝わるのかと試行錯誤しています。
グループに分かれて一生懸命意見を出し合っているのが素晴らしかったです。

5年 ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
スポーツテストが始まりました。今日はソフトボール投げです。
投げるフォームや投げる角度を考えながら記録を伸ばそうと頑張りました。
ほとんどの子ども達が昨年の記録を超えることができたようです。
快晴で気持ちの良い体育ができました。

5年 国語科「漢字の読み方と使い方」

今日はグループごとに「おもしろパズル」を考えました。
漢字を1つ選び,その漢字を使った4つの熟語を考え,問題になるようにしました。
ヒントも用意し,できた問題をみんなで出し合いました。

こうやって問題を作っていくと,1つの漢字でも読み方もいくつかあり,その漢字の熟語がたくさんあることにも気づくことができました。
色々な言葉を学んで,実際に活用できるようになってほしいと思います。

今日は,たくさんの保護者の方々に参観に来ていただきありがとうございました。
画像1

5年 理科「植物の発芽と成長」

今日からインゲンマメを育てはじめました。
ただ育てるのではなく,どんな条件の時発芽するのか考えながら育てていきます。

植物の発芽には,水が必要なのだろうか?ということで,
だっし綿に水をしみこませたものとそのままのものを2種類用意して,インゲンマメを育てていきます。さあ一体どんな風に成長していくのでしょうか。
画像1
画像2

5年 算数科「小数のかけ算」

今日は,80×2.3の計算の仕方を考えました。
自分で考えたのち,みんなで交流しました。
あるクラスでは,3つの方法が出ました。

1つめは,2.3を10倍して,80×23の計算後,答えを10で割る方法。

2つめは,2.3を2と0.3に分けてそれぞれに80をかけて考える方法。

3つめは,80×23の筆算をしてから求める方法。

どの方法も,今までの学習をいかしたものであり,学級目標ともとに頑張って取り組むことができました。今後は,この方法をいかして,他の問題にもチャレンジしていきます。
画像1画像2画像3

5年 書写「竹取物語」2

シーンとした教室の中,みんなとっても集中して書くことができたようです。
「つかれたけれど,頑張った。」
「うまく書けた。」
学習の終わりには,そんな声も聞こえてきました。
画像1
画像2

5年 書写「竹取物語」

今日は,硬筆の学習で,「竹取物語」の一部を書きました。
みんなで文章を読んだ後には,書く時のポイントを確認しました。
「平仮名は,漢字より小さく書く。」
「行の中心と文字の中心をそろえる。」
上のポイントを意識して,書き始めました。
画像1
画像2

5年 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」

今日は,学習全体のまとめをしました。
・インタビューするために,どんなテーマで,どんな質問をしたらよいか。
・きき手,話し手,記録者,それぞれの役割でどんなことを大切にしたらよいか。
・実際にそれぞれの役割をやってみてどうだったか。
・「きくこと」についてのまとめ。

大きく4つの活動をしてきました。その活動からどんなことが大切か,どんなことに気をつけたらよいか振り返りました。
グループ内で発表も行いました。
画像1

5年 家庭科「私の生活,大発見!」2

グループの人の分を湯飲みにいれた後には,味や香りを楽しみました。

もちろん,片付けもみんなで協力して行いました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「私の生活,大発見!」

今日は,家庭室で,
お湯をわかして,お茶を入れて飲みました。

活動前に,手順や気をつけることを確かめ,実際にやってみました。

急須から湯飲みにいれる時には,みんなの量やこさが均一になるよう考えながらいれました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp