京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:103
総数:483488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年生 5月27日(水)の課題について

画像1
画像2
画像3
【算数】では「比例する」関係を,かんたんな図を使って説明できるようになりましょう。

【国語】の課題では,俳句(はいく)づくりに挑戦してほしいと思います。例として,5年生の3人の先生が考えた俳句をのせています!どれをどの先生が考えたかも考えてみてくださいね!

「虹(にじ)」の写真は,以前に撮った写真です。とてもすてきな風景だなと思った瞬間の写真です。先生の俳句の1つは,その風景をもとに考えています。

ぜひ,自分がすてきだな,美しいなと思ったときに,その気持ちを言葉に表してみてほしいです!

5年生 5月26日(火)の課題について

画像1
画像2
画像3
【算数】は,「比例する」関係が分かりましたか?この学習は,6年生,中学校へと学習がつながっていきます!表を使って関係を調べていきましょう!

【家庭科】「お茶を入れよう!」と「ゆで卵をつくろう!」の動画を載せました!お家の人にも協力をお願いして,挑戦してみてほしいと思います!



<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>


☆お家の方へ☆
家庭科の課題に挑戦するためには,台所で火を使う必要があります。お子たちの安全に十分配慮していただき,出来る範囲で,ご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

5年生 5月22日(金)の課題について

画像1
画像2
【算数】は,「いれものの容積」を求める問題でしたね。身の回りのものにつながる学習です。四角い「立方体」や「直方体」のいれものがあれば,中にどれだけの水などを入れられるか計算できますね!

【理科】は,インゲンマメの「発芽(はつが)」に必要な条件を調べる学習でした。

  ☆☆☆
水あり / 水なし
(これだけ条件がちがう)
空気 あり
(条件同じ)
温度 5月上旬の室温
(条件同じ)
  ☆☆☆

上の条件で,発芽するかどうか…

下の動画で確かめてみましょう! ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>

5年生 5月25日(月)の課題について

画像1
【算数】の家庭学習は,単位の関係ですね。
もとになる単位の前につく「m」や「c」,「d」には,決まりがあるんですね。
身の回りの「体積の単位」も,ぜひ見つけてくださいね!

【家庭科】では,今週「お茶を入れる」ことと,「ゆで卵をつくる」ことを家庭学習にしています。もちろん,お家の食事の都合で挑戦する日を変えてもらってかまいません。

家庭科の学習は,やり方を動画で紹介する予定です。お楽しみに♪

5年生 課題提出について

みなさん,元気に過ごしていますか?
6月の学校再開に向けて生活リズムを整えていきましょう!

さて,課題は進んでいますか?難しい課題もあると思いますが,できるだけ自分で調べたり,考えたりして進めていきましょう。
できた課題は,学校にある提出用のかごに提出に来てくださいね。

5年生 学習相談がありました!

画像1画像2画像3
本日,21日(木)は,5年生の学習相談日でした。

希望者が少人数のグループごとに教室に来て,健康観察をした後,学習についての相談をしたり,来週の課題についての話を聞いたりしました。

学習相談には来ていない人のお家のポストなどにも,おたよりや来週の課題を入れたので,たしかめてください。

みんなでそろって教室に入ることができる日が来るのを楽しみにしています!

5年生 5月21日(木)の課題について

画像1
今日の【算数】の家庭学習から,≪ 立方メートル ≫が出てきましたね。

単位をかくときに,書きまちがえないように気をつけましょう。

「1立方センチメートル」から「1立方メートル」へ変わると,

1000000倍(百万倍)になるのは,おどろきですね!

5年生 5月20日(水)の課題について

画像1
画像2
画像3
今日の【算数】の家庭学習「挑戦2」は,少しむずかしいかもしれません。「つぎたし」の考え方は,かならず挑戦してほしいですが,「分ける」考え方は,写真の一例を参考にして,できるかぎりで挑戦してみましょう!

【理科】は,実物がないので,むずかしいですね…。写真を参考に,考えてみてください。≪?≫「種子が発芽するためには,何が必要なのでしょうか。」写真をもとに,何が必要で,この実験ではどうなるのか,予想してみましょう!

リコーダーの課題の「ホール・ニュー・ワールド」の下のパートには,「低いドの♯」があります。教科書には,指のおさえ方がのっていません。挑戦する人は,写真を参考にえんそうしてみましょう。

明日,「学習相談」に来る人は,マスクの着用と体温を記入した「健康観察表」をわすれず持って来てください。
よろしくお願いします。

5年生 5月19日(火)の課題について

画像1
今週の家庭学習の課題から,その日に学習する4教科を順番にとじています。毎日,算数が一番前のページに来ています。算数プリントの日付をたしかめて,こつこつ学習を進めてください。
(※宿題と「なわとびカード」だけは,いっしょにとじていません。たしかめましょう。)

【算数】では,「体積」を表す単位 ≪ ㎤ ≫について分かりましたか?面積の単位 ㎠ と書きまちがえないように注意しましょう。

【国語】「漢字の広場 二」は,うらもあります。細かい部分まで,「お手本の漢字をよく見て」覚えるようにしましょう!

(※先週は,休校中の課題を提出していただき,ありがとうございました。子どもたちが,家でどんなふうにがんばっているかが分かりました。
そこで,全員ではないですが,多かったまちがいを一つ。5年生で学習する「態度」の「態」という字。ちょこ練でも,がんばって言葉や文章を書いてくれていましたね。がんばって書いているうちに「態」の下の「心」が変わってしまい,「熊(くま)」になっている人がいました。お手本どおりに書いているつもりでも,うっかり書きまちがえてしまうことは,だれにでもあります。「お手本をよく見て」書く,「漢字の広場」の学習を大切にしましょう!)

5年生 5月18日(月)の課題について

画像1
18日から【算数】の家庭学習は,「体積」の学習に入りましたね。新しい学習ですが,4年生までに学習した「面積」の学習を思い出して,くらべたり生かしたりしながら挑戦しましょう。
分からないときは,えんりょせずに,このホームページを見て,ヒントにしたり,答えをたしかめたりしてかまいません。

【家庭科】では,ぜひ1週間は,家庭でできそうな仕事を計画して,実際にしてみて,記録をしていこう!家にいるからこそ,できる仕事はたくさん見つけられるチャンスです!「家族の一員」として,がんばりましょう!

【国語】は,「枕草子(まくらのそうし)」のはじめに書かれている文,「春はあけぼの。〜」を読んでみましたか?これは昔に書かれた「古典(こてん)」とよばれる作品の一つです。今週22日の音読も,古典の「竹取物語」を読むことになっています。来週も続けて,古典の作品を音読の課題にします。
ぜひ「覚えて」「すらすら」読めるようにしましょう。学校の授業が再開したら,「暗唱(あんしょう)」できるか挑戦してもらう予定です!いっしょにがんばりましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp