京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:102
総数:487127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

山の家16

捕まえた魚を捌きました。内臓の取り方などを丁寧に教えていただき,その後は炭焼きにしていただきました。火はボランティアの方にお世話になりました。
ふっくらと良い塩加減で焼けた岩魚の味は最高でした。

画像1
画像2
画像3

山の家15

おがま池で魚つかみをしています。冷たい水,逃げる岩魚,追いかける五年生。大騒ぎです。得意な子も苦手な子も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

山の家14

青空で空気が澄み気持ちの良い朝です。
一緒に宿泊している三校合同の朝の集いをしました。
学校紹介では校歌を歌い芝生などの嵯峨野の良さを紹介しました。

画像1
画像2

山の家13

今日の反省をグループでしました。昨日よりも、しっかり振り返れて成長を感じました。最後は今日が誕生日の山本先生へのサプライズ。バースディカードとハッピーバースデーの歌で締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家12

とりすき焼き風煮のできあがり!驚くほどのおいしさでした。手際のよさ、協力のよさもアップ、アップ、アップしました!

画像1
画像2
画像3

5年生 山の家11

 今からの夕食の準備です。今日は、とりすき焼き風煮です。昨日の経験を生かし、手際良さがうかがえます。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家10

登山の後の子どもたちは,お腹ぺこぺこのようでした。
芝生で,気持ちよくお昼ご飯を食べました。
画像1
画像2

5年生 山の家9

 無事下山しました!予想以上に大変でしたが,仲間と声をかけあって達成することができました!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家8

いよいよ山登り開始です!
山登りのめあては,「仲間と協力して,最後まで歩ききろう!」です。
画像1

5年生 山の家7

1日目の活動を振り返りました。
「野外炊事の時に,班のみんなと協力できました」「明日は、もっと時間を意識して行動したいです」など,1日を振り返っていました。時間もしっかりと守れるようになってきました。明日もみんなで成長できる活動にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 検尿 PTAバレー右京北部交歓会9:20-
11/8 検尿 財務委員会[研修室]10:00-
11/9 学習発表会
11/10 学習発表会 笑顔の日 広報委員会[PTA室]18:00-
11/11 6年:学童大音楽会[京都コンサートホール] 蜂ヶ岡地域の集い(10:00〜常磐野)
11/13 クラブ もみじ週間(〜17日)
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp