京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:111
総数:483640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
8日(火)9日(水)はスチューデントシティ学習へ行きました。事前学習では働く意味を考えたり,サービスについてのあり方を学びました。その学びを生かして,さまざまな企業,役所などの企業体験をしました。「お金の出入りをきちんと管理しなければならないんだね」「利益を出すには宣伝をすることが大切だね」と,はたらくことの大変さ大切さに気づけた1日でした。

食育 だしの学習

画像1
画像2
食育の学習として,地域でお店をされている方を招き,だしに関する学習を行いました。かつおだし,こんぶだし,市販のだしを飲みくらべたり,実際にだしをとる様子を見せていただいたりしました。市販のだしの濃さにびっくりしていた子どもたちも多かったようです。和食に欠かせないだしの良さに気付けた1日でした。

車いすでの生活

画像1
画像2
26日(火)の3・4時間目に,京都市肢体障害者協会の方々に来ていただきました。
実際に車いす体験をさせていただいたり,車いすでの生活や地域のバリアフリーについて
お話していただたりしました。質問タイムも設けていただき,車いすを使っている方の気持ちに触れることができました。

笑顔ワールドで嵯峨野米を売りました。

 11月21日(土)に,嵯峨野小学校において『さがの笑顔ワールド』が行われました。
その中で,5年生の子どもたちが,コーナーを担当しました。総合的な学習の時間で取り組んできた『嵯峨野米を売り込もう』プロジェクトチームの子どもたちです。
 子どもたちは,参加者に対して,嵯峨野米について説明したり,販売したりして地元の米の良さをアピールしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「未来につなごう嵯峨野米プロジェクト」

画像1画像2
総合「未来につなごう嵯峨野米プロジェクト」の一環で,保育園に行ってきました。

紙芝居グループの子どもたちが,お米のよさについて,紙芝居にまとめて保育園の子どもたちに伝えました。

お米のよさを伝えることができ,5年生にとって貴重な経験になりました。

5年 総合「未来につなごう 嵯峨野米プロジェクト」

画像1画像2
5年生は「未来につなごう 嵯峨野米」を合言葉に,いろいろなプロジェクトに分かれて活動をしています。

その中の活動で,お米のよさを朝会の時間を使って,全校に伝えることができました。
また,低学年のクラスに行って,紙芝居を読む活動もしました。

これからまた様々な活動を進めていきます!

5年 総合「未来につなごう 嵯峨野米プロジェクト」

画像1画像2
4日(水)は,先日収穫したお米を試食しました。

5月の田植えからこれまでの学習を思い出し,お世話になったたくさんの方々への感謝の思いを抱きながら,いただきました。

甘くてもちっとしたとてもおいしいお米でした!

稲の脱穀をしました。

 5年生では,稲刈りをして乾していた稲の脱穀を行いました。
脱穀機を使って,脱穀をしました。脱穀した後も穂が混ざっているので,手作業で取り除いていきます。次はもみ殻をとって,いよいよ精米です。
画像1
画像2
画像3

冒険の森で冒険中

 山の家での活動もあとわずかとなりました。
冒険の森で,さまざまなアスレチックに挑戦しました。
これですべての活動が予定通りできたことになります。
天候に恵まれた4日間でした。
画像1
画像2
画像3

最後の夜に

 山の家最後の夜の活動はキャンプファイアーでした。
子ども隊が進行するゲームやフォークダンス。
どれも精一杯楽しんでいる姿が印象的でした。
また、今日の振り返りでは、今日のめあて「自然・いのち」について発表している人のほうに体を向けて話し合うことができていました。
高学年としての成長を感じました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp