京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up131
昨日:185
総数:486150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

スチューデントシティ12

最後の全体会議です。

各ブースのリーダーから,会計報告と1日のふりかえりの報告がありました。

どのブースのリーダーも,自分たちが行った活動に自信をもって,堂々と報告を行いました。

そして区長の閉会宣言で,スチューデントシティの学習が終わりました。


担当の先生の,「明日も働きたいですか。」の問いかけに,多くの子どもが手をあげていました。

それだけ充実した学習だったということですね。

本当にみんな,よくがんばりました。


今日得たことを,これからの生活や学習にいかしていきましょう!!
画像1
画像2

スチューデントシティ11

第3ピリオドが終わり,最後の社内会議です。

一人一人が今日の学習を振り返りました。

「協力がこれほど大切だと思わなかった。」,「接客で一つ一つの動作に意味があることがわかった」など,それぞれの思いを共有しました。
画像1
画像2

スチューデントシティ10

第3ピリオドが始まりました。

いよいよ最後の活動です。

子どもたちの声も大きくなり,スチューデントシティはとってもにぎわっています。

言葉遣いや接客態度など,午前中とは大きく変化しています。

大きな成長を感じていました。
画像1
画像2

スチューデントシティ9

昼食後は,第2回全体ミーティング。

各ブースのリーダーが,午前中の社内の様子,おすすめの品,午後の抱負を語りました。

午前中よりも,言葉に力強さが加わっていました。
画像1

スチューデントシティ8

第2ピリオドが終わり,昼食です。

ほっと一息。笑顔がたくさんこぼれていました。

エネルギーを補給して,さぁ午後からの活動もがんばろう!
画像1

スチューデントシティ7

第2ピリオドの始まりです。

少しずつ緊張もほぐれ,徐々に声も出てきました。

スチューデントシティに活気がでてきています。


スチューデントシティでは,支払ったお金をしっかり記帳し,自分のお金を管理します。

お金の管理も大切な学習ですね。
一つずつ確認しながら記帳しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp