京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up71
昨日:689
総数:485905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

体育科『高跳び』

体育科では、『高跳び』に取り組んでいます。自分に合った助走距離を見つけることに、日々奮闘しています。
画像1画像2

道徳科『小さな草たちにはく手を』

画像1
画像2
画像3
道端の小さな草や花に、そっとはく手を送りたくなった登場人物の思いを考えることを通して、自然を大切にすることについて考えました。

『1年生を迎える会』に向けて

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会に向けて、練習に励んでいます。4年生の出し物には、1年生の入学を祝って、たくさんキャラクターが登場してくれるみたいです(^^♪楽しみですね!!!

社会科『くらしとごみ』

画像1
画像2
画像3
社会科では、『くらしとごみ』について学習集を進めています。教科書や資料などで、ごみの処理について調べています。6月23日(金)には、クリーンセンターへ見学に行きます。楽しみですね!!

体育 『リレー』

画像1
画像2
画像3
体育では、リレーの学習を終えました。テイクオーバーゾーンの中で確実にバトンパスを行うことを意識しまた。結果、スムーズなバトンパスができるようになりました。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
新体力テストを行いました。昨年よりも種目が増えましたが、一所懸命、頑張りました。結果はいかに・・・!また、お家でも聞いてみてください(^^♪

代表委員会デビュー

画像1画像2画像3
4年生になると代表委員として児童会の運営に携わっていきます。今日は第1回目の代表委員会は開かれました。そこに3クラスの代表児童が参加しました。緊張しながらも、自己紹介をしています。

おいしい給食、いただきま〜す!

画像1
画像2
画像3
嵯峨野小学校はたくさんの自慢がありますが、おいしい給食も自慢の一つです。4年生は給食が大好き。毎日、給食の時間にはたくさんの笑顔があふれます。

書写『毛筆』

画像1
画像2
画像3
4年生になって1回目の『書写』の学習を行いました。点画の筆使いに気をつけて、『花』を毛筆で書きました。

【4年生】国語「春のうた」

国語「春のうた」の学習では、場面の様子を思いうかべたり、かえるの気持ちを想像したりしながら、音読をしました。その後、ノートに詩を視写して、自分がイメージする「春のうた」の絵をかきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp