京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:65
総数:486981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4年生 みさきの家13

午後一番は宮崎浜での活動です。お天気はとても良いのですが, 潮の状況が良くないこと,遠くの台風の影響で風と波があることで磯観察は中止にしました。波打ち際で波と戯れながらお気に入りの石を探しています。

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家12

 グループで協力しながらラリーをしました。コースの分かる写真を頼りにクイズを解きながら回ります。さらに目標時間を設定して帰ってきます。クイズが難しく道も分かりにくかったようですが時間いっぱい活動していました。お昼ご飯の後に結果発表があります。


画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家11

深谷水道近くで青空の下、朝ごはんを食べました。楽しく話をしたり,深谷水道を通る船の方に手を振ったりしながら食べました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家10

快晴の朝です。葵小学校と合同の朝のつどいを行いました。校歌を歌った後、それぞれの学校紹介をしました。嵯峨野小学校の良いところ紹介では最後に全員で英語でお気に入りの場所を伝えました。

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家9

お風呂の後のお楽しみはナイトハイクです。校長先生のとっておきの話をドキドキしながら聞いたあと,後班毎で一緒にスタート。月明かりとリーダーのライトだけを頼りに進みました。平気な人,怖かった人,それぞれが楽しみました。


画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家8

班で協力しながら順調に進めています。野菜を切る人, 火をおこす人, 洗い物をする人、、、みんなのパワーで美味しいカレーができますように。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家7

プレイホールに場所を移り所内での注意や布団、シーツの敷き方などのお話を聞きました。自分達で上手くできるようしっかりと聞いていました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家6

入所式を行いました。校歌を歌い嵯峨野の旗を揚げました。所員さんや保健室の先生のお話を聞き、活動の決意を述べて終わりました。とても暑い中でしたが最後まで引き締まった態度でできました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家5

野外炊事場にきました。楽しみにしていたおにぎりタイム。作ってくれたお家の方、お米に感謝して「いただきます!」


画像1

4年生 みさきの家4

なかよし港に到着 これからナイトハイクのコースを通ってお昼ご飯を食べるところまで行きます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 ALT 6年:京くみひも [さわやか和室 ]2〜5校時※車3台
1/20 アスニーコンサート(音楽クラブ)[京都アスニ―]14:00-14:20
1/22 クラブ(3年見学) ALT 給食週間 -2/2 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み 2・5年:給食クイズラリー中間休み
1/23 3年:ほほえみ交流活動[視聴覚室]10:45-11:45 5年:ほほえみ交流活動[体育館]10:45-11:45
1/24 1・6年:給食クイズラリー中間休み
1/25 さがのタイム

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp