京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up45
昨日:115
総数:487269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

人形劇を演じる体験をしました!

画像1
画像2
画像3
4年生は,11月21日(火)に人形劇の劇団の方に来ていただき,人形劇を演じる体験をさせていただきました。
驚いたことは,手にはめる人形などは使わず,人差し指の先に付けた球を頭に見立て,指やうでをそのまま使って演じる劇でした。子どもたちも人形を使わない初めての体験におどろきながら,手の動きでお話が伝わるようにがんばっていました。
「雨雨ふれふれ・・・」の歌詞で始まる「あめふり」の歌に合わせて,男の子が傘を受け取ったり,傘のない子どもに傘を渡してあげたりする短い物語を演じました。
劇団の方は,12月12日(火)に,今度は全校に向けて人形劇の公演をしてくださいます。4年生の代表の児童も,教わった「あめふり」の劇を演じる予定です。全校児童に,劇の面白さを伝えられることを楽しみにしています。

校外学習で,琵琶湖疏水の見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
4年生は,11月16日(木)に校外学習に行きました。社会科の学習「きょう土をひらく」で学習している「琵琶湖疏水」について,自分の目で実際に見て学ぶことができました。
蹴上にある「インクライン」の跡を見て,船が運ばれていたレールの上を歩いたり,疏水の工事の中心となっていた「田邉朔郎」博士の銅像や工事の際に殉職された方の慰霊碑を見たりしました。
また,南禅寺の水路閣にも行き,琵琶湖疏水が今も京都の町を流れ,わたしたちの生活に使われていることを確かめました。
そして「琵琶湖疏水記念館」にも行き,展示されている資料や工事に使われた道具を見ることを通して,子どもたちは当時の人々の思いや努力を直接感じることができました。琵琶湖疏水の完成が京都の発展につながった歴史を実感できたことと思います。
疏水の見学後は,疏水記念館の隣にある動物園に行き,みんなでお弁当を食べました。グループ活動で協力することを大切にして,1日楽しく過ごすことができていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 朝会(人権月間) クラブ ALT
11/29 1・5年:歯科 ALT
11/30 ALT
12/1 研究発表会
12/2 PTA人権街頭演説
12/3 グラウンドゴルフ[運動場]午前
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp