京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:689
総数:485840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

選書会がありました

画像1画像2画像3
アジサイ読書週間の取り組みで選書会を行いました。
たくさんの本の中からお気に入りの1冊を選びます。
どんな本が選ばれるか楽しみですね。

水泳学習!

4年生の水泳学習が始まりました。
今日は,だるま浮きやけのびの練習をしました。
いいお天気で気持ち良く泳ぐことができました。
画像1

電池のはたらき

画像1画像2
理科の学習で,モーターを使った実験をしました。
たくさんの部品を組み立てて,プロペラをまわす装置をつくりました。
スイッチを入れた瞬間「よくまわっているね」「扇風機と同じだね」と
口々に感想を言っていました。

みさきの家の思い出

画像1
画像2
画像3
みさきの家の活動でひろってきた石に,色付けをしました。
思い出の絵や言葉を描いている子が多くいました。
作業中も,みさきの家の楽しかった話がたくさん聞こえてきました。
いい作品が仕上がりましたね。

みさきの家 その13

 みさきの家での活動もいよいよ最後の日を迎えました。
朝の集いの様子です。この後荷物整理、清掃、退所式を行い、鳥羽水族館へとむかいます。
画像1
画像2

みさきの家 その12

 キャンプファイアも雨のため、屋内での開催となりました。
しかし、ゲームやフォークソングなど思い切り楽しむことができました。
みさきの家の良い思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 その11

 予定が変更になったため、行った4年生の先生によるミニコンサート。
キャンプファイアで歌う歌も練習しました。
画像1
画像2

みさきの家 その11

 宮崎浜では、石ひろいもしました。みさきの家の思い出を作るための石です。
子どもたちは、お気に入りの石を探していました。
画像1
画像2

みさきの家 その10

 楽しみにしていた磯観察ですが、あいにくの雨。
海には入ることができませんでした。しかし、鳥羽水族館の方に来ていただき、ヒトデやウニを触らせていただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 その9

 芝生広場での自由活動の様子です。思い切り体を動かして遊ぶ姿が見られました。
昼食の後は、磯観察に出かけます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp