京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:115
総数:487315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

運動会の練習

画像1
画像2
運動会の練習を頑張っています。100M走は,コーナーでスピードが落ちないように力いっぱい走る練習をしています。ソーラン節も練習を重ね,完成に近づいてきました。

ソーラン節練習

画像1
画像2
4年生は,運動会の集団演技でソーラン節を踊ります。難しい振り付けも一生懸命練習をしています。

社会見学

画像1
画像2
北部クリーンセンターに社会見学に行きました。映像を見たり,クリーンセンターの方にお話を聞いたりして,ゴミの処理の仕方について学びました。子どもたちは,大きなクレーンがたくさんのゴミをつかんでいる様子をとても興味をもって見ていました。

水泳学習

画像1
4年生は水泳を頑張っています。25M泳げない子は泳ぐことができるように,泳げる子はもっとたくさん泳ぐことができるように,それぞれがめあてをもって頑張っています。

サンガの選手と

画像1
画像2
画像3
京都サンガの選手・コーチ・スタッフの方々をお迎えして,「スポーツアカデミースペシャル」が行われました。プロの選手と楽しくサッカーをしたり,プロの選手の本物のプレーを体感したりすることができました。給食時間には,それぞれのクラスに選手やコーチをお迎えし,一緒に楽しく給食を食べました。サッカーが大好きな子も,あまりサッカーのことを知らなかった子も,みんなが思い出に残る素敵な1日となりました。

みさきの家 その10

 グループで水族館を回っています。セイウチショーが大人気。しかも!嵯峨野の一人が代表に選ばれ輪を投げました。お礼にセイウチからキスをしてもらいました!お昼もグループで食べて時間いっぱい楽しみます。1時に出発予定です。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 その9

 退所式を終えて鳥羽水族館に向かっています。それぞれ感謝の気持ちを込めて掃除をし、しっかり挨拶もできました。


画像1
画像2

みさきの家 その8

 予定にはありませんでしたが所内ラリーをしました。グループで相談しながらクイズを解いて回りました。
 真っ青な空になりました。海の様子が随分落ち着いてきたので浜まで行きました。広がる太平洋をバックにクラス写真を撮ったりお気に入りの石を見つけたりしました。この石には学校でペイントをする予定です。
 浜から帰ったら汗だくでした。待っていたのはアイスです。今日の暑さにぴったりでみんな大喜びでした。




画像1
画像2
画像3

みさきの家 その7

 汗をかいたので,ほんの少しの時間でしたがプールに入りました。みんなが泳ぐ横の幼児プールにはカエルがいました。その後,お昼ご飯を食べました。

 
画像1
画像2

みさきの家 その6

 磯観察は波が高く観察がしにくい状況のため中止しました。残念でしたが、雨が止んでるので芝生やプレーホールでの遊びに変更しました。
 曇り空で暑くなく元気に野球、サッカー、一輪車、遊具、フリスビー、バドミントン、芝生転がりなど思い思いに活動しています。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp