京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up121
昨日:55
総数:483848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

完成しました!!

図画工作では,「わたしの6月の絵」に取り組んでいます。今日は,絵の具で色をぬった後に,コンテを使って絵を仕上げました。素敵な作品がたくさん出来上がりました!!
画像1
画像2
画像3

今日はけんばんハーモニカ♪

今回の音楽では,2拍子の曲をきいたり,演奏したりしました。「ゆかいな木きん」という曲をけんばんハーモニカで演奏しました。
画像1画像2

非行防止教室

非行防止教室として,右京署の方に来ていただき,お話をしていただきました。警察官の仕事や「やってよいこと,わるいこと」などについて学習しました。また,「いかのおすし」を守ることや子ども110番の家についてもお話していただきました。真剣に話を聞き,これからの自分の生活に生かしていこうという思いをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

太陽に向かって

画像1
画像2
3年生児童が春に種を蒔いて,育てているひまわりが大きく生長しています。大地にしっかりと根を張り,太陽に向かって堂々と・・・。その姿はまるで,生き様を教えてくれているようです!!

国語『まいごのかぎ』

「まいごのかぎ」を読んで,「おもしろいな。」「すきだな。」と思ったところを中心に感想を書きました。そして,友だちと交流しました。
画像1
画像2

プール日和!

暑い日が続いています!今日は,プール日和!「気持ちいい〜!!」と楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

How many〜?

英語で数についてたずねたり,答えたりして伝え合いました。20までなら英語で数えられます!!
画像1
画像2

心の栄養

画像1
画像2
心の栄養。それは『読書』です。様々な本を読み,たくさんの知識を身に付け,豊かな人間性を育んできましょう。

総合『わたしたち嵯峨野探検隊!』

嵯峨野小学校の「すてき」について,アンケートやインタビューしたことをグループごとにまとめました。次回,まとめたことを交流します。どんな結果か出たのか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

おいしい給食

画像1
画像2
画像3
午前中に水泳学習をした児童のおなかはペコペコ。待ちに待った時間・・・そう給食です。給食料理員さんに感謝して「いただきます!!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp