京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:131
総数:483861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 社会「火事をふせぐ」

画像1
画像2
 3年生「火事をふせぐ」の学習では,学校の中に火事をふせぐ備えがあるのか調べました。校舎内を見学すると,消火器・消火バケツ・火災報知器などいろんな備えがありました。普段はなかなか見ることができない消火栓の中身も見学すると「消火栓の中ってホースが入ってるんや」と子どもたちは驚いていました。

3年生 体育「とび箱運動」

画像1
画像2
 3年生の体は「とび箱運動」に取り組んでいます。3年生になると,開脚とびに加えて台上前転,かかえこみとび等いろんな技に挑戦します。はじめはできなかった技でも何回も練習してできるようになった子どもたちもいます。苦手な子も得意な子も粘り強く取り組んでいます。

3年生 図工「釘打ちトントン」

画像1
画像2
 3年生の図工は「釘打ちトントン」。子どもたちが板に絵を描いて,コリントゲームを作っています。先日は板にくぎを打ち込みました。まっすぐ釘が刺さるように,ビー玉が面白い動きをするように工夫して取り組んでいます。「先生見てみて」「ここに入ったら点が入るねんで」などなど,作品を紹介しながら楽しそうに作っています。

3年生 掃除の様子

画像1
画像2
 3年生の掃除の様子です。掃除の時間が始まると子どもたちは,担当の場所に行き掃除をします。すばやく,そして隅々まで取り組んでいます。そして早く終わると,チャレンジタイムの課題に取り組んでいます。

3年生 総合「わたしたち嵯峨野探検隊パート2」

画像1
 総合「わたしたち嵯峨野探検隊パート2」の時間には,地域の商店街をテーマに学習を進めています。子どもたちは商店街の理事長さんの話を聞いて,自分たちに何かできることはないか考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp