京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:51
総数:484440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 外国語「This is for you」

画像1
画像2
 3年生の外国語活動ではメッセージカードを作り,自分が作ったカードを英語を使って紹介しました。子どもたちは集中して取り組んでいます。かわいらしいカードがたくさんできました。

3年生 大掃除

画像1
画像2
 今日は2学期の終業式でした。5時間目は大掃除。いつもよりも丁寧に隅々まで掃除をしました。

3年生 図画工作科「いろいろうつして」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「いろいろうつして」の学習では版を刷った後,絵の具で色付けをしました。自分なりに想像して,より良い作品にしようと取り組んでいました。

3年生 国語「宝島のぼうけん」

画像1
画像2
画像3
 国語科「宝島のぼうけん」の学習では,作った物語を友達と読み合いました。子どもたちは友達の作品を読んで,感想を付箋に書いてはります。学習を終えて「登場人物の設定をしっかりと決めることが大切だと思った」「表現を工夫するとよい文章になると思った」「友達から褒めてもらえてうれしかった」と振り返っていました。

3年生 国語「三年とうげ」

画像1
 国語科「三年とうげ」の学習では,民話の面白さについて学習しました。単元の終末には,自分が選んだ民話の面白さを友達に紹介します。一人1冊,お気に入りの民話を選び,自分が思う面白さについて発表しました。

3年生 総合「わたしたち嵯峨野探検隊 パート1」

画像1
 わたしたち嵯峨野探検隊パート1の学習では,嵯峨野小学校のビオトープと芝生を守っていくために,ポスターと動画を作っています。今日は,自分たちで作ったポスターと動画を校長先生に見てもらいました。緊張しながらも,一生懸命伝えていました。
 これからは全校の皆に見てもらうための計画を進めていきます。

3年生 国語科「宝島のぼうけん」

画像1
画像2
画像3
 国語科「宝島のぼうけん」では,教科書に載っている絵をもとに,自分で物語を作ります。子どもたちは集中して取り組んでいます。鉛筆を動かす音と,原稿をめくる音だけが静かに聞こえていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp