京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:55
総数:486239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 総合「わたしたち嵯峨野探検隊」

画像1
画像2
 3年生は,校内にあるビオトープをみんなに大切にしてもらうための計画を進めています。動画をとるグループは,ビオトープの使い方を理解してもらえるような動画を撮影しました。子どもたちで撮影し,動画の編集も自分たちでしています。自分たちで進んで取り組む姿がステキです。

3年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
 運動委員会主催のドッジボール大会が中間休みに行われました。3クラスによるクラス対抗戦です。白熱した試合が繰り広げられました。

3年生 算数「分数」

画像1
画像2
 算数は分数のたし算やひき算について学習しました。答えは分かったけれど,どうしてその答えになるのかー。子どもたちは図や言葉で説明しようと一生懸命ノートを書いていました。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1
 理科の学習では,どうやったら電球に電気がつくのかを学習しています。先日は,電球と電池をどのように繋いだらいいのか実験をして調べました。いろいろと試行錯誤しながら取り組んでいました。子どもたちは「電気ついたー」と嬉しそうに話していました。

【3年生】 社会見学に行ってきました! 4

画像1
 京都タワーの展望台に到着しました。「嵯峨野小学校はどこかな?」「大文字見えたよ」。子どもたちは,京都市の景色を楽しんでいました。

【3年生】社会見学に行ってきました! 3

画像1
 京都タワー前に到着。子どもたちは目の前の京都タワーを見上げています。「高いな〜」「これ今から登るの?」と子どもたちは驚いていました。

【3年生】 社会見学に行ってきました! 2

画像1
 小学校を出発する子どもたち。天気も晴れて,社会見学日和。安全に気をつけて出発です。

【3年生】 社会見学に行ってきました!

画像1
本日社会見学に行ってきました。
初めて公共交通機関を乗って,移動しました。しっかりルールを守って行動し,1年の成果が発揮できた社会見学でした。
京都タワーでは,大文字山や鴨川を探したり,嵯峨野小学校を探したり,社会科で勉強した「京都市のようす」を目で確認することができました。

11月12日(金)本日の校外学習について

本日予定している3年生の校外学習は,予定通り実施します。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1
 3年生「電気の通り道」の学習では,電気について学習します。この学習ではキットを使って学習します。この日は,部品に名前を書いたり説明を聞いたりするだけでしたが,子どもたちはキットに興味津々。今後の学習を楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp