京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:115
総数:487228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 理科「地面の様子と太陽」

画像1
画像2
 理科の学習は単元のまとめの時間でした。学習してきたことを振り返りを書いた子どもから,どんどん復習に取り組んでいきます。次はいよいよテストなので,頑張ってほしいと思います。

3年生 図工

画像1
 図画工作科の時間は,プラスチック容器を使った工作をしています。アイデアを膨らませながら,自分の作りたいものを表現しています。みんな図工の時間を楽しみにしております。

音楽科 リコーダーの練習

画像1
画像2
 3年生の音楽科の時間はリコーダーの練習をしています。3年生からスタートしたリコーダーでしたが,練習を重ねるごとにだんだんと上達しています。一生懸命練習する姿がステキです。

3年生 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」

画像1
 算数科の学習では,初めてかけ算の筆算を学習しました。今までの時間で学習したことを使って,筆算の計算の仕方について考えていました。苦戦している子どもが多かったですが,皆で話し合って課題を解決していきました。

3年生 社会科 「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

画像1
画像2
 社会科の学習では,京都市の交通網がどのように変化してきたのかについて調べました。明治・大正・昭和の京都市の地図を見ると,鉄道や道路が増え,交通網が広がってきたことが分かりました。「明治の時は線路が全然ない」「道路は増えてるところがある」など,子どもたちは今と昔を比べて驚いていました。

3年生 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
 今日のスポーツフェスティバルの練習は,100m走と団体競技の練習でした。3年生にとってははじめての100m走でしたが,最後まで一生懸命走り抜けていました。待っている子どもたちからは,「がんばれ」という声がたくさん聞こえてきました。

3年生 掃除

画像1
 3年生の教室掃除の様子です。自分たちで協力しながら取り組んでいます。

3年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
 今日は運動場で団体競技の練習でした。おおよその流れができてきたので,自分たちで動けるように通して練習しています。練習を重ねるにつれ,だんだん動きが揃うようになってきています。

理科 「地面の様子と太陽」

画像1
画像2
画像3
 理科「地面の様子と太陽」の学習では,自分たちが調べた結果を棒グラフに表して学習を進めていました。グラフから考えられることを交流し,考えを深めていました。子どもたちは自分の考えを伝えることを頑張っています。

3年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
 今日は体育館で,演技の練習でした。細かい動きの確認をしながら進めていきます。汗びっしょりになりながら,一生懸命取り組む姿がステキでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp