京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up25
昨日:126
総数:484009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 モンシロチョウ成長記録〜番外へん〜

ゴールデンウィーク中は,先生といっしょにおうちへ帰っていた,よう虫たち。
ごはん用にと,もって帰ったキャベツの葉っぱにも,モンシロチョウのたまごがついていました。

そのたまごからも,ぶじに生まれて,すくすくと大きくなっています!


1まい目:5月5日(火)9時ごろのようす
2まい目:5月7日(木)9時ごろのようす
画像1
画像2

3年生 モンシロチョウ成長記録〜その9〜

5月7日(木)朝

よう虫をよく見てみると・・・
白い糸がかかっていて,じっと止まって動きません。

さなぎになる じゅんびをはじめている よう虫が,2ひきもいました!
1ぴきは,葉っぱの上で,そして,もう1ぴきは新聞の上で・・・!

葉っぱの上じゃなくても,さなぎになることが,できるんですね。


のこりの2ひきは,なかよく葉っぱを食べたり,動いたりしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 モンシロチョウ成長記録〜その8〜

5月5日(火)朝

ゴールデンウィーク中に,すくすくとせい長しています。
大きさはなんと,3cm!

前にクイズで出したよう虫たちも,こんなに大きくなっています。
先にうまれたよう虫の方が,こいみどり色をしていますね!
画像1
画像2

3年生 社会プリント 学校のまわり2,3

3年生のみなさん,元気にすごしていますか?

予定表の通りに学しゅうはすすんでいますか?

明日からは社会の学しゅうもはじまります。

一足さきにプリントにのっている写しんをのせておきますね。

手あらい・うがいをしっかりして,元気にすごしてください。

また来週,学校のまわり4,5の写真をアップします!

画像1
画像2
画像3

3年生 モンシロチョウ成長記録〜その7〜

5月1日(金)お昼

いままでのかんさつの時は,ずっと動かずにじっとしていたよう虫。
今日は,かんさつをするために葉っぱを取り出すと,もぞもぞと動きました。
動くときは,足を細かく動かして,いどうしていました。

とまっている時よりも,動いている時の方が,体がぐーんとのびていました。

大きさをはかってみると・・・1cm3mm!
きのうとくらべて,3mmも大きくなっていて,びっくりしました。
もしかしたら,きのうはちぢんでいたのかもしれません。

しゃしんでは,少しわかりにくいかもしれませんが・・・
細い毛が,体のまわりにたくさん生えていました。


1まい目:ものさしといっしょにとった写真
2まい目:よう虫をよこからとった写真
画像1
画像2

3年生 5月7日からの学習について

画像1
3年生のみなさんへ

4月30日(または5月1日)に,みなさんの家に家庭連絡袋をとどけました。

ふうとうの中には,5月7日からの学習プリントが入っています。
学校はお休みですが,「家庭学習予定表」を見ながらお家での学習をすすめてください。
予定表にはできたらチェックを入れて,お家の人のサインをもらいましょう。

重要 3年生 リコーダー,国語辞典,漢字辞典の購入について その2

画像1
画像2
画像3
4年生の学習で使用する,漢字辞典もセットで購入していただけます。

重要 3年生 リコーダー,国語辞典,漢字辞典の購入について その1

画像1
画像2
画像3
3年生は,音楽の学習で「リコーダー」を,国語の学習で「国語辞典」を使います。
申し込みを希望される方は,申し込み封筒に必要事項を記入していただき,代金を入れて学校(職員室)までお願いします。
締め切りは,5月11日(月)とさせていただきます。
授業の再開後,すぐに使えるように準備をしたいので,ご協力よろしくお願いいたします。

本来であれば,保護者の方に見本を見ていただいてから,申し込みを受け付ける予定でしたが,休校中のため,学年だよりとホームページでのご案内とさせていただきます。ご了承ください。
※漢字辞典の使い方は,4年生の国語で学習します。 

3年生 国語科 クイズの答え

先日出題した,
「わかば」という詩をつくった人はだれでしょう?
という問題。

正解は,まど・みちお でした!

どこに書かれていたか,見つけられましたか?
答えは,教科書の一番うしろのページに書かれていました。

まど・みちおさんは,ほかにもすてきな詩を数多くつくっています。
本もたくさんしゅっぱんされているので,ぜひ読んでみてください!

3年生 モンシロチョウ成長記録〜その6〜

画像1
4月30日(木)夕方

よう虫のまわりの葉っぱのあなが,とても大きくなっています。
あながあいているところは,すべてよう虫が食べたのですね!

大きさは1cmくらいで,前にかんさつした時よりも,大きくなっていました。

さて,よう虫のまわりには,黒くて丸いものがたくさんおちています。
これは,よう虫のふんです。
たくさん葉っぱを食べたから,ふんもたくさんありますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

年間行事

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp