京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up60
昨日:103
総数:483542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 書写 「二」

画像1
毛筆の学習が始まりました。

墨汁を入れるときに,どきどき・・・
紙に,筆おくときに,どきどき・・・

ゆっくり丁寧に,程よい緊張感をもって,取り組むことができました!

3年生 音楽 茶つみ

画像1
音楽の時間に,茶つみという曲を学習しました。
拍を感じながら,手が触れ合わないように距離を保ちながら,手遊び歌を楽しみました。

3年生 外国語 How are you?

画像1
3年生になって初めて,ALTの先生と一緒に,外国語の学習を行いました。

「How are you?」とクラスの友だちに今日の様子や調子を尋ねます。
ジェスチャーをしながら,相手にわかりやすく伝わるよう工夫して,行うことができました。

3年生 算数 たし算とひき算の筆算

画像1
算数では,(3けた)+(3けた)の筆算の学習を進めています。
さすがは3年生!自分の考えた筆算の仕方を書いて,みんなの前でくわしく説明することができています。

一の位から計算する,繰り上がりの回数が増えても同じように計算する,ということを意識しながら学習に取り組むことができました。

3年生 体育 新体力テスト

画像1
全力で投げたボールは,足でしっかりと止めてから,拾います。
安全に気をつけながら,お手伝いをしてくれました。

3年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1
「久しぶりだから,どきどきするなぁ」

音楽の時間に,これまで指の練習を繰り返してきた曲を,吹き口をつけ,音を出して演奏しました。
指の練習の時とは違う,満足感や充実感があるようで,子どもたちはみんな嬉しそうに演奏していました!

演奏が終わったらすぐにマスクを着用するなど,引き続き感染予防に努めながら学習を進めていきたいと思います。

3年生 体育 新体力テスト

画像1画像2
運動場にて,ソフトボール投げの記録を測りました。

1回目よりも2回目の方がよい記録となるように・・・と,意気込んで取り組む姿がみられました。

3年生 図画工作 ことばから形・色

画像1画像2
背景に色をつけた後は,登場人物などに色をつけていきます。
コンテで描いた線を消さないように丁寧に進めました。

「その色,とてもきれいだね!どうやってつくったの?」
「赤と白を混ぜてピンクにして,それから・・・」

と,色のつくり方を教え合う素敵な姿もみられました。

あと少しで,完成です。楽しみですね!

3年生 国語 図書館たんていだん

画像1
司書の先生に,学校図書館の中にある本の配置について教えていただきました。

全ての本にラベルがついていること,
そのラベルを活用すれば,どこに置いてあるのかわかること,
分類方法は,どこの図書館でも共通だということ。

新しく知ったことがたくさんありました。

これから,もっと図書館を活用して,様々な分野の本に出会っていってほしいと思います。

3年生 国語 漢字の広場

画像1画像2
絵を見て,2年生で使った漢字を使って,物語を考えました。
考えた物語は,隣の人と,紹介し合いました。

同じ絵と漢字を使っているはずですが,お互いの紹介を聞いてみると,まったく違う物語に・・・面白いですね。
つなぎ言葉も上手に使って,作ることができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp