京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:55
総数:486265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

図書室にて

画像1画像2
3年生になって,初めて図書室に本を借りにいきました。
図書室のルールを守って,素敵な本との出会いを楽しみました。
目指せ!年間100冊!

まちたんけん その1

画像1画像2画像3
3年生は,社会の学習で,自分たちのまち「さがの」についての学習を深めています。
周りにどんなものがあるのか,建物や,人や,自然はどんなものがあるのか調べていきます。

今日は校区の南側を探索!
「どっちを見ても家ばっかりだなぁ」
「川があるよ!」
「川の近くに畑があるね。広いね!」
「こっちの家は,なんだか屋根の様子がちがうね。」

発見がたくさんある町たんけんになりました。もっとわたしたちの町,「さがの」のことを知りたいな!

色・形・いいかんじ!

画像1画像2画像3
3年生になって初めて,絵の具を使いました。
筆や筆洗,パレットなど,道具の使い方を思い出し,水の多さや線の細さなどを試しながら,思い思いに描いていきました。

3年生 学年集会

画像1画像2
今日は学年集会がありました。
担任紹介や転入してきた新しい友達の紹介の後,今年の学年目標『ホップ♪ステップ♪ジャンプ♪』についてお話がありました。自分でがんばること,友達と協力すること,心と体を大切にすることですばらしい3年生を目指していこうと思います。
その後みんなで仲良くなるために,「クラス対抗新聞紙リレー」をしました。
新聞紙を触らずに落とさないで走り続けるのは,意外に難しく,盛り上がっていました。

3年生スタート!

画像1
新しい教室,新しいクラスメイトにわくわくしながら登校してきました!
子どもたちの元気な声が響いています。お互いに自己紹介して,友だちのことを知りました。
大掃除や教科書配布では,みんな自分の仕事に一生懸命に取り組んでいました。
それだけでなく,自分から「先生,ほかに仕事はないですか?」と聞きに来ていました。
3年生,頼もしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 ALT 作品展前日準備
2/21 作品展 1〜3年・にじ:授業参観・懇談会 ALT 育成学級小中交流会[蜂ヶ岡中]午前
2/22 小さな巨匠展[御池ギャラリー]午前 作品展 授業参観・懇談会4年〜6年
2/23 6年:蜂ヶ岡中学校部活動体験 たてわりにこにこデー中間休み
2/26 委員会活動【後期振返り】 ALT

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp