京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:126
総数:483985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

中間ランニング

画像1画像2
中間ランニングが始まりました。前回は雨で中止になったので,子どもたちはとても残念がっていましたが,今日はとてもいい天気で,子どもたちは張り切って運動場に出て行きました。走り終わった後,みんなとてもいい笑顔で,「13周も走ったよ。」「金曜日は15周くらい走りたい。」などと言い,やる気を見せていました。

すがたをかえる大豆

画像1
画像2
国語の時間に,「すがたをかえる大豆」の学習をしています。今日は,栄養教諭の早田先生に,「すがたをかえる大豆」についてもっと詳しく教えてもらいました。実際に実物を見せてもらったり,実演をしてもらったりしました。おから,ゆば,高野豆腐も大豆が変身したものであることを教わりました。

紙版画 人の形

画像1
画像2
3年生は,紙版画の学習に取り組んでいます。今日は,下描きを見ながら画用紙を切って,人の形を作っていきました。髪の毛1本1本まで細かく切って,のりで貼っていきました。

みんな遊び

画像1
3年1組は,毎週月曜日の中間休みにクラス全員で遊んでいます。遊び係が中心になって,晴れている時はドッジボールやおにごっこをし,雨の時はハンカチ落としやフルーツバスケットをして楽しく過ごしています。

紙版画

画像1
画像2
図工で紙版画の学習を始めました。3年生は,鉄棒をしているところを版画で表します。今日は好きなポーズを決めて,下描きをしましたが,体のバランスや動きを表すのがとても難しかったようです。

リレー大会

画像1画像2
雨で延期になっていた運動委員会主催のリレー大会がようやく行われました。4クラス対抗で,全員がトラック1周を走りました。勝ち負けに関係なく,みんな一生懸命走り,楽しむことができました。

リングバスケット

画像1
画像2
体育で,リングバスケットの学習が始まりました。まず,グループでパスの練習とシュートの練習をしました。「○○さん,パス」と言って,相手の受けやすいボールをパスできるように練習しました。その後,ゲームをしましたが,ゲームの中でも「○○さん,パス」と言ってパスをすることができ,練習の成果が出ていました。

いよいよ学習発表会!

画像1
後期に入ってから毎日練習を重ねてきましたが,いよいよ明日(3・4組),あさって(1・2組)は学習発表会です。今日のリハーサルでは,一人ひとりが言葉をしっかりと言うことができ,歌声も体育館いっぱいにきれいに響いていました。

ざいりょうからひらめき

画像1
画像2
図工の時間に,「ざいりょうからひらめき」の学習をしています。色画用紙に描いた絵に絵の具を塗ったり,布やボタン,わたなど身の回りにある材料を貼ったりして,絵を仕上げていきます。

見せ合いました

画像1画像2
今日は,1・2組と3.4組の発表をお互いに見せ合いました。初めてのお客さんに,どちらのクラスの子どもたちも少し緊張した様子でしたが,みんな頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp