京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:55
総数:486237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

はばとび

画像1
画像2
3年生は,初めてのはばとびの学習に取り組んでいます。助走をつけて踏み切り,ジャンプすることが結構難しいようで,おしりを着いたり,手を着いたりしている子がたくさんいました。これからたくさん練習をして,記録を伸ばしてほしいです。「合図係」「測り係」などの係の仕事も頑張りました。

スーパーマーケットのひみつ

画像1画像2
社会の学習で,「スーパーマーケットでは,お客さんにたくさん来てもらうためにどんな工夫をしているのか。」ということを学習しています。今日は,実際に近くのスーパーマーケットにお邪魔して,スーパーマーケットの工夫や秘密を探ってきました。子どもたちは,グループごとに調べたい売り場に別れ,商品の並べ方や値段の付け方などの工夫を見付けることができました。最後には,店長さんにインタビューすることもできました。

朝鮮初級学校との交流

画像1
画像2
画像3
今日は,京都朝鮮第二初級学校から8名の3年生が交流に来てくれました。まず,3時間目は体育館で音楽交流をしました。4時間目は,各教室に2名ずつ入ってもらい,算数の学習をしました。そして,一緒に楽しく給食も食べました。子どもたちからは,「また会いたいな。」という声がたくさん聞かれ,本当にいい交流ができました。

韓国・朝鮮の遊び

画像1
画像2
韓国・朝鮮の遊び,「ユンノリ」をしました。「ユッ」という棒を投げて,コマを進めるユンノリは,日本のすごろくに少し似ています。子どもたちはすぐに遊びを覚えて楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp