京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:105
総数:486912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

台風の目 〜パイレーツ オブ さがの

画像1画像2
運動会の団体競技,台風の目の練習を始めました。名前は,「パイレーツ オブ さがの」です。はじめは,4人グループで棒を持って走ったり,回ったり,そして,棒をジャンプしたりするのがとても難しかったようですが,少しずつ慣れてきました。

3年1組 ランチルーム

画像1画像2
3年1組,ランチルーム2日目です。今日は陶器の器で給食をいただきました。いつものおいしい給食が,より一層おいしく感じられました。今日は,栄養教諭の先生に,昨日学習した食べ物の3色分けについてのクイズを出してもらいました。

3年1組 栄養指導

画像1
画像2
画像3
今日は,栄養教諭の先生に教室に来てもらって,「食べ物の3色分け」について教えてもらいました。先生の話を聞いた後,カードにかいてある食べ物が「赤」「黄」「緑」のどのグループに分けられるかを,班の友だちと考えました。そして,今日の給食は楽しくランチルームでいただきました。

夏休みの自由研究 発表会

画像1
画像2
夏休みも終わり,子どもたちは元気に登校してきました。夏休みに一生懸命考えて,作った作品をグループで見せ合い,感想を言ったり,質問をしたりしました。工作や絵,生き物の観察をまとめたものなど,どれも素晴らしい作品でした。

夏休み プール

画像1画像2
3年生は,登校日が終わってから,お昼ご飯を食べに帰り,また午後からたくさんの子どもたちが学校のプールに泳ぎに来ました。夏休みが始まってからずっと来ている子たちもたくさんいます。

3年 登校日

画像1画像2
今日は,3年生の登校日でした。真っ黒に日焼けした元気な子どもたちの姿がたくさん見られました。今日は,風船を使って「バルーンアート」をして遊びました。長い風船を膨らませて,曲げたり,ひねったりして,動物などいろいろな形を作りました。

3年 水泳学習最終日

画像1
画像2
今日で3年生での水泳学習は無事終了しました。今日もたくさん泳いで,たくさん遊びました。「2年生の時はあまり泳げなかったけど,3年生になって前よりも泳げるようになった。」と,嬉しそうに話す子どもたちの姿がたくさん見られました。

3年1組 学級懇親会

画像1
画像2
太陽がぎらぎらと輝く中,3年1組は中庭でドッジボール大会を行いました。4チームに分かれて,保護者の方にも入っていただきました。暑さにも負けず,子どもたちは大変張り切っていました。でも,保護者の方も負けていませんでした!ゲームが終わった後,子どもたちは汗を流しながらも,「もっとやりたい!」と言っていました。3−1の子どもたち,本当にとても元気です!

あじさいに色を塗りました

画像1
画像2
あじさいの花に絵の具で色を塗っています。色の濃いところや薄いところが出るように,また,色の混ぜ方を工夫して塗りました。

ビオトープで見つけた植物

画像1画像2
ビオトープで見つけた植物を図書室で調べました。最初は,「何の花か全然分からない。」と言っていた子どもたちもいましたが,みんな一生懸命に調べ,「ハルジオンっていう花だったよ。」「アベリアっていう花に似ているな。」「これは,キンシバイかな?」と,大変意欲的に調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp