京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:55
総数:483746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生 図画工作 にぎにぎねん土

画像1画像2
ねん土をにぎってできた形をいろいろな方向から見て、どんな形に見えるか考えて、作品をつくりました。
ねん土の大きさや握る強さなどを変えるだけで、見え方は無限大。素敵な作品がたくさんできました。

2年生 算数 たし算とひき算

画像1
数え棒を使いながら、繰り上がりのある計算の仕方を学習しています。10のまとまりをつくったり、ばらばらにしたりすると、計算できることに気づいていました。

2年生 生活 案内板作り

画像1画像2
インタビューしたことをもとにして、案内板を作っています。
「全部、ひらがなの方がいいと思う。」
「先に、何をする教室か、書いた方が分かりやすいよ。」
と、思ったことを伝え合いながら進めていました。

重要 2年生 算数 30cmものさし見本

画像1
先日お渡しした、30cmものさしの申込封筒で購入できる、ものさしの見本です。竹ではなく、プラスチック製のものさしを購入予定です。参考にしてください。
申し込みの締め切りは、27日(木)となっています。学校で購入する予定の方は、封筒にお金を入れて持たせてください。よろしくお願いいたします。

2年生 音楽 ロンドン橋

画像1
音楽の学習では、体を使って楽しむ曲を歌っています。
今回は2人組を作って橋を表現し、くぐって楽しみました。これからの学習で、たくさんの曲に出会って親しんでいってほしいと思います。

2年生 国語 春がいっぱい

画像1
学校の中で見つけた春を友達に紹介しました。ウェブモニターを使って描いた絵を見せながら、少し緊張しながらも、わかりやすく紹介していました。

2年生 算数 ひょうとグラフ

画像1画像2
調べたいことを表やグラフを使って表す学習をしました。同じ資料を使っても、調べたい内容によって表やグラフは変わることに気付いていました。
これから自主学習などで、自分の興味のあることについて表やグラフで表してみるのも、おもしろそうですね。

2年生 生活科「学校探検でインタビュー」

画像1画像2
 学校の各教室ではどんな学習をするのか、いろいろな先生にインタビューを行いました。
理科室や放送室など自分たちが知らない場所の話も聞いていました。メモを取りながらインタビューをするのは少し難しかったようですが、一生懸命頑張っていました。

2年生 図画工作 おはなみスケッチ

画像1画像2
学校の中にある春を探しました。
見つけた春は、GIGA端末を使って写真にとりました。
このあとは、見つけた春を描いていきます。

2年生 図画工作 おはなみスケッチ2

画像1画像2
見つけた春を見ながら、スケッチをしました。
撮った写真を拡大しながら、形や色に気を付けて描いていました。
描いた花は、並べ方を考えながら画用紙に並べてはりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp