京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:105
総数:484222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年 いろの見えかたむげん大

画像1
図工の学習で,カラーセロハンを使って色の見えかたについて学習しました。
違う色のセロハンを重ねることでまた,違った色になることや光を当てることできれいな色になることを見つけたりしていました。
この学習を生かして,来週には「ひかりのプレゼント」の学習をします。図工の教科書を持ち帰りますので,教科書10ページ〜11ページを見て,つかえそうな材料を集めておいてください。

2年生 水泳学習について

画像1
本日,新しい健康観察票・プールチェックカードを配布しました。日々の検温に加えて,水泳学習のある日は,下の欄に漏れがないように記入をしてください。
プール学習が終わるまでは,健康観察票とプールチェックカードを兼用しますのでなくさないようにご注意ください。

2年生 まちたんけん(南コース)

生活の学習で,まちたんけんに行きました。
嵯峨野小学校の校区は広いので,今日は,南のコースを回りました。
有栖川にかかる橋や,畑,和菓子屋さんや,スーパーなど,
すてきな場所をたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

2年生 長さ

画像1
画像2
今日,10のcm長さに近いものを教室の中からたくさん見つけていました。「大体1cmくらい」の長さを覚えて予想を立てながら測りました。

2年生 まちをたんけん大はっけん

画像1
画像2
昨日から,生活科の学習で「まちをたんけん大はっけん」の学習がはじまりました。
嵯峨野小学校の校区の中でお気に入りのところを思い出し,プリントにまとめて,交流をしようと思っています。これからは,実際にみんなのお気に入りの場所を中心に,校区探検をしようと思っています。

2年生 長さ

画像1
画像2
画像3
今日から,算数では「長さ」の学習がはじまりました。数図ブロックやものさしなどの同じもので比べないと長さを比べることができないことを発見したり,「センチメートル」の書き方をたしかめたりしました。
明日からは,30cm竹尺を使って学習を進めていきます。よろしくお願いします。

2年生 ふしぎなたまご

画像1
画像2
図工の学習で描いている卵から,何が生まれてきたのか楽しみにしながら,みんなで描いていきました。これからの学習でどのようなことをイメージして描いたのかを交流して,工夫したところやうまくいったところを発表できたらと思います。

2年生 トマトの苗を植えました

今日,トマトの苗をそれぞれの植木鉢に植えました。これから,毎日水やりをしたり成長を観察したりして「おいしいやさい」を育てることができるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 絵の具セット

本日(5月11日),学校で購入していただいた方に絵の具セットを渡しました。購入したものが入っているか確認していただき,それぞれに記名をしていただきますよう,よろしくお願いします。
また,授業で使うときは学習予定でお知らせしますので,それまでは家庭で保管しておいてください。
画像1
画像2

2年生 ふしぎなたまご

図工で,ふしぎなたまごを自分たちで考えて描いています。たまごから,色々な色になっており,たまごから何が出てくるのかとても楽しみです。
どんなものが出てくるのか,ぜひ5月17日の参観日に確かめてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp