京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:93
総数:487322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生 絵の具を使ってかさをかきました!

図工で初めて使った絵の具。
道具の名前や使い方を確認して,いよいよ作品を作りました。
初めての作品は,「かさ」です。

水をたっぷり混ぜた絵の具を使って,和紙に模様を描いて,
すてきなかさができました♪
画像1
画像2
画像3

2年生 放課後に水やりをがんばっています

画像1
生活の学習でそだてている「サツマイモ」に,水やりをがんばって続けています。
朝休みや中間休み,昼休みだけではなく,放課後に水やりをしてくれている子がいました。
たくさん水をあげてどんどん大きく,おいしい野菜ができてくれるといいですね。

2年生 あったらいいなこんなもの

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,「こんなものあったらいいな」というものを考えて,友達と交流しました。
「どうしてあったらいいと思ったの?」や「どんなことができるの?」,「色や大きさ,形はどうですか?」など上手に質問できるようになってきました。

ペアで交流するのもとてもうまくなってきました。かんさつ名人になった後は,友達との交流名人を目指していってほしいです。

2年生 書写の学習

カタカナをていねいに書く学習をしました。
画の方向に気をつけながら,鉛筆で練習した後,
フェルトペンで一発書き!
失敗しないよう,ゆっくり丁寧に書きました。
画像1
画像2

2年生 さかなを上手に食べよう

画像1
画像2
 2年生は魚の学習をしました。「給食でいろいろな魚が出てくるのはなんでだろう?」「どうやったら上手に食べられるかな?」などみんなで考えました。学習の最後には「次の魚の献立の時に上手に骨を取れるように頑張るぞ!」「お家でも練習したいな!」という声が聞こえていました。

2年生 かんさつ名人になろう

国語の学習では,かんさつ名人になるために,
名人のお手本の文章を見て,かんさつ文を書く準備をしています。

名人の文章では,形や色,大きさや数,
様子などがくわしく書かれていました。
くわしく書くために,ものさしを持っていって大きさをはかりました。

生活科で育てているミニトマト,ずいぶん成長しましたね!
画像1
画像2

2年生 ドレミであそぼう

2年生の音楽では,「ドレミであそぼう」という学習をしています。
歌を歌ったり,けんばんハーモニカをふいたりして,ドレミで遊んでいます。

歌を歌う時には,一度肩をあげてからストンと落として…
背筋をピンと伸ばした,いい姿勢で歌います。
そうすると,きれいな声が出ますね!
画像1

2年生 光のプレゼント

お家で集めた透明の材料に,
カラーペンやカラーセロハンで色をつけて,
光に通して楽しむ作品作りをしました。

色を塗った材料に,太陽の光を集めると,
きらきらきれいな色の光に変わりました!

友達と見せ合ったり,重ねたりして,楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけん(北東コース)

3回目のまちたんけんに行きました。
今回は北東コースです。帷子ノ辻駅や,大映通りなど,
人やお店が多いにぎやかな場所でした。

たくさんすてきな場所が見つかりましたね!
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトが成長してきたよ

画像1
画像2
画像3
5月に植えたミニトマトがだんだん成長してきました。よく見てみると,黄色いトマトの花が咲いていたり,とても小さなトマトの実ができていたりしている子もいました。どんどん大きく成長していくのがとっても楽しみにしている様子でした。
水やりを毎日続けていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp