京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:55
総数:483813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年 休み時間

画像1
画像2
画像3
 休み時間に外で遊びました。安全に楽しく遊ぶことができました。

1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」

 以前、生活科で、あさがおの種の観察をしました。
 そして、今日は、そのかわいい種を植えました。

 土を植木鉢いっぱいに入れ、そこから種をいれ、こやしも加えました。最後には、ペットボトルを使って水やりをしました。これから毎朝登校したら水やりをします。毎日毎日心をこめて育てていきます。これから楽しみです。


画像1
画像2

1年 あさがおを植えました

画像1
画像2
画像3
 生活科であさがおの種を植えました。これから花を咲かせるために、忘れずに水やりをしていきましょう。

1年 書写「とめ・はらいに気を付けて書こう!」

今日は,書写の時間に水書をしました。ひらがなの「く」と「つ」のとめ・はらいに気を付けて書きました。「とめると先が太くて,はらうと先が細くなる!」と,とめ・はらいの違いに気づいている子たちがたくさんいました。鉛筆で書く時も,とめ・はらいを意識して書けるようにしましょうね!
画像1画像2

1年 ひらがな学習

画像1
画像2
 ひらがな学習を進めています。1文字ずつ丁寧に練習をしていきましょう。

1年 絵を貼りました

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に描いた絵を教室の後ろに掲示しました。それぞれの絵を見ていると、楽しい気持ちにさせてくれます。

1年 初めての参観日

 嵯峨野小学校に入学して初めての参観日でした。お父さん、お母さんに見守られているといういつもとは違った雰囲気の中、子どもたちは頑張って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室

 警察の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方を教えていただきました。右見て左見て…だけではなく、前や後ろから車や二輪車が来ていないか確認することも学びました。これからも交通ルールを守って安全に過ごしていきたいですね。
画像1画像2

1年生 芝生で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 昼休みに外に出て遊びました。とても楽しそうに芝生の上を走りまわっていました。

1年 初めての図書室

 学校の図書室にはたくさんの本があります。

 司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。その後、自分が気に入った本を手にとり、読みました。

 次の学習では本の借り方を学習します。これからたくさんの本を読んでいきたいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp