京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:689
総数:485842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年生 ビンゴラリーに挑戦

画像1
画像2
6年生の子が企画してくれた、環境にかかわるマークを探すビンゴラリーを楽しんでいました。

1年生 やさいクイズをつくろう

画像1
画像2
画像3
本物の野菜をつかって、クイズをつくりました。
見た目、におい、触った感じ、味などたくさんのヒントを自分たちで考えていました。

1年生 4年生の車イス体験に参加

画像1
画像2
画像3
休み時間、体育館で4年生の子が開催している車イス体験をする子がたくさんいました。

1年生 ボールけりゲーム

画像1
体育では、芝生にコートを作ってボールけりゲームをしています。

1年生 プライベートゾーンについて学習しました

 本日、人権学習でプライベートゾーンについて学習しました。子ども達は,最初は笑いながらお話を聞いていましたが、お話が進むにつれ、真剣に話を聞いていました。
 プライベートゾーンは、人に見せない,触らせない。無理に触ったり、見たりされた場合は「やめて。」と伝えたり、大人に相談したりすることを学習しています。また、お風呂でも、できるだけ自分で洗えるようになろうという話もしています。
 普段、ご家庭で話しにくい内容だと思いますので、ご家庭でも、どんな学習をしたのかを聞いてみてください。
画像1
画像2

1年生 2年生のイベントに参加(4)

画像1
画像2
画像3
2年生と遊ぶうちに、仲良くなって楽しそうな様子がみられました。

1年生 2年生のイベントに参加(3)

画像1
画像2
画像3
2年生から、遊び方を丁寧にきいて遊んでいました。

1年生 2年生のイベントに参加(2)

画像1
画像2
画像3
2年生のお店屋へ、1年生がグループで回りました。

1年生 2年生のイベントに参加(1)

2年生から招待をしてもらった、おもちゃフェスティバルに行きました。
体育館でお互いに顔合せをして始まりました。
画像1
画像2

1年生 いっしょにおさんぽ

粘土をつかって、立体の作品にチャレンジしました。
人の形をつくって立たせていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp