京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up126
昨日:55
総数:483853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年生 あさがおの支柱をつけました

画像1
画像2
画像3
あさがおがどんどん大きく成長してきました。
今日は支柱をつけて,長く伸びたつるを支柱の中に入れました。

1年生 くちばしクイズ

国語科の授業で,くちばしクイズをお友達と出し合いました。
画像1
画像2

1年生 図画工作 あじさいの花3

画像1画像2
花が完成したら,葉っぱを描いていきます。
本物の葉っぱをじっくりと観察して,描いていました。

来週は,生き物や自分を描き足していきます。
完成が楽しみですね!

1年生 図画工作 あじさいの花2

画像1
花の形が描けると,指でこすって花びらに色をつけていきます。
花びら1枚ずつ丁寧に色をつけていく子,手のひらいっぱいを使って勢いよくこすっていく子,同じ色のつけ方でも,出来上がったあじさいの雰囲気は,一人一人ちがいます。

1年生 図画工作 あじさいの花

画像1画像2
あじさいがきれいに咲く季節となりました。
パスを使って,あじさいを描きました。

1年生 引き渡し訓練

画像1
大きな地震が起こった想定で,避難訓練をしました。
地面が揺れる音が放送されると,すばやく机の下に入ることができていました。

その後の放送も,静かに聞いて,すばやく動くことができていました。
はじめての避難訓練,とても上手にできました。

お忙しい中,引き渡し訓練に参加していただき,ありがとうございました。

1年生 国語 おおきくなった

画像1画像2
国語の学習では,観察カードの書き方を学習しています。
「いろ」「かたち」「おおきさ」の他に,「さわったかんじ」や「たかさ」など,これまでよりもたくさんの視点で観察をして,カードをかきました。

重要 1年生 鍵盤ハーモニカの申し込みについて

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で,けんばんハーモニカを使います。
17日(金)に申し込み用封筒を持ち帰りますので,購入を希望される方は,封筒に必要な金額を入れていただき,持たせてください。
締め切りは, 6月27日(月)です。

1年生の教室前に見本を展示しておきますので,来校された際にご覧ください。

1年生 ドリルパークに挑戦!

画像1画像2
GIGA端末を使って,算数の問題に取り組みました。
はじめてのやり方にどきどきしながらも,すぐに答えが分かったり,ポイントがたまったりすることがうれしいようで,集中して取り組んでいました。

1年生 体育 水あそび4

画像1
画像2
水の中に頭まで入れて,「1,2,3!」でジャンプをしました。
はじめて,みずの中にもぐって,少し怖いと感じる子どもたちもいたようです。少しずつ慣れていけたらと,思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp