京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:103
総数:483488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

【1年生】28,29日の家庭学習について

画像1
今日は,学習相談日がありました。

「がっこうたんけん2」として,

生活科室,図工室,体育館,運動場を探検しました。


ほかにも学校には,四つ葉のクローバーがはえている場所もあります。

学校が再開したら,ぜひ探してみてくださいね。



28日,29日の家庭学習の内容について

ホームページに載せておきます。


5月28日(木)

1,体育 (なわとび)

  なわとびの仕方を説明した動画がありますので,みてください。
  <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>

   
2,国語 (たのしいな ことばあそび)

  配布プリントをみてください。


3,書写 (ひらがなのれんしゅう「ら」)

   配布プリントをみてください。

  
4,生活 (さかせたいなわたしのはな)

   朝顔の様子を観て気が付いたことを,みつけたよカードにかこう。


 
5月29日(金)

1,書写 (ひらがなのれんしゅう「け」)

   配布プリントをみてください。


2,算数 (いくつといくつ3)

  配布プリントをみてください。
  

3,国語 (はなのみち)

   配布プリントをみてください。
    

4,生活 (さかせたいなわたしのはな)

  朝顔の様子を観て気が付いたことを,みつけたよカードにかこう。


【1年生】25日から27日の家庭学習について

画像1
みなさん,元気にすごしていますか。

暑い日が続きますが,

水分をとって,暑さに負けずに過ごしましょう。



25日から27日の家庭学習の内容について

ホームページに載せておきます。


5月25日(月)

1,国語 (おはなしのくに)

  NHK教育(Eテレ)9:05〜9:15

  「おはなしのくに」

  https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D... 

   
2,算数 (なんばんめ2)

  配布プリントをみてください。


3,生活 (さかせたいなわたしのはな)

  朝顔の様子を観て気が付いたことを見つけたよカードにかこう。

  
4,書写 (ひらがなのれんしゅう「え」)

  配布プリントをみてください。


 
5月26日(火)

1,生活 (いっしょにかんがえよう)

  NHK教育(Eテレ)9:05〜9:15

  「おばけの学校たんけんだん」

  https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D0...


2,書写 (ひらがなのれんしゅう「ん」)

  配布プリントをみてください。
  

3,体育 (なわとび)

   なわとびの仕方を説明した動画がありますので,みてください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>
    

4,算数 (いくつといくつ1)

  配布プリントをみてください。

  

5月27日(水)

1,国語 (こえにだしてよもう)
   
  配布プリントをみてください。 
 

2,算数 (いくつといくつ2)

  配布プリントをみてください。


3,生活 (さかせたいなわたしのはな)
  
  朝顔の様子を観て気づいたことをみつけたよカードにかこう。   


4,図画工作 ( かきたいものなあに)

  配布プリントをみてください。

【1年生】がっこうたんけん

画像1画像2画像3
今日の学習相談日で,1年生は学校探検を行いました。

それぞれのグループごとにまわりました。

初めに並び方を学び「ソーシャルディスタンス」を意識して

1列に並んで進みます。

保健室,図書室,視聴覚室,理科室,遊具場,ナチュラルガーデンなどを

見て回りました。

短い時間でしたが,たくさんの発見がありました。


こうつうあんぜんくいず

いちねんせいの みなさんに こうつうあんぜんくいずが とどいています。 おうちのひとと いっしょに こたえてみましょう!

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/sagano-s/kodomo...



【1年生】19日から22日の家庭学習について

画像1
みなさん,元気にすごしていますか。

学校の朝顔は,芽が大きくなってきました。

みなさんの朝顔の様子はどうでしょうか。


19日から22日の家庭学習の内容について

ホームページに載せておきます。


5月19日(火)

1,生活(いっしょにかんがえよう)

  NHK教育(Eテレ)9:05〜9:15

  「おばけの学校たんけんだん」

   https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...

   
2,書写(ひらがなのれんしゅう「ち」)

  配布プリントをみてください。


3,生活 (さかせたいなわたしのはな)

  朝顔の様子を観て気が付いたことを見つけたよカードにかこう。

  
4,図画工作 (ひもひもねんど)

  学習の仕方を説明した動画がありますのでみてください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>

 
5月20日(水)

1,国語 (えんびつとなかよし)

  配布プリントをみてください。


2,算数(かずとすうじ4)

  配布プリントをみてください。
  

3,生活(さかせたいなわたしのはな)

   朝顔の様子を観て気づいたことをみつけたよカードにかこう。
    

4,図画工作 (ひもひもねんど)

  学習の仕方を説明した動画がありますのでみてください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>


5月21日(木)

1,体育(からだほぐし)
  
   NHK教育(Eテレ)9:00〜9:10

  「ストレッチマンゴールド」
   
   http://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=D...


2,国語(どんなおはなしをするといいか かんがえてはなそう)

  配布プリントをみてください。


3,書写(ひらがなのれんしゅう「も」)

   配布プリントをみてください。   


4,生活 (さかせたいなわたしのはな)

   朝顔の様子を観て気づいたことをみつけたよカードにかこう。

※学習相談日に参加される場合は,
 前日や空いた時間で学習に取り組んでいただいて構いません。


5月22日(金)

1,道徳(いっしょにかんがえよう)
  
   NHK教育(Eテレ)9:00〜9:10

  「ざわざわ森のがんこちゃん」
   
   https://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/?das_id=D00...


2,算数(なんばんめ)

  配布プリントをみてください。


3,国語(うたにあわせていおう)

   配布プリントをみてください。   


4,生活 (さかせたいなわたしのはな)

   朝顔の様子を観て気づいたことをみつけたよカードにかこう。

  

【1年生】14日15日18日の家庭学習について

画像1
14日15日18日の家庭学習の内容について

ホームページに載せておきます。


5月14日(木)

1,体育(からだほぐし)

 NHK教育(Eテレ)9:00〜9:10

 「ストレッチマンゴールド」

https://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=...

   
2,算数(かずとすうじ2)

  配布プリントをみてください。

3,書写 (ひらがなのれんしゅう「ひ」)

  配布プリントをみてください。 
  
4,生活 (さかせたいなわたしのはな)

 たねをみてみよう。

 種を観て気が付いたことをみつけたよカードにかこう。

<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>

5月15日(金)

1,道徳(いっしょにやってみよう)

  NHK教育(Eテレ)9:00〜9:10   

「ざわざわ森のがんこちゃん」バンバンのにがてなこと

http://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/shiryou/2016...


2,体育(からだほぐし)

  動画や配布プリントを参考に家庭内でできる範囲で体を動かしたり,

  ストレッチをしたりしてみましょう。  

3,書写(ひらがな「さ」)

  配布プリントをみてください。

4,生活 (さかせたいなわたしのはな)

  朝顔の様子を観て気が付いたことをみつけたよカードにかこう。

<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>

5月18日(月)

1,国語(すきなどうぶつをつたえよう)

  配布プリントをみてください。


2,算数(かずとすうじ3)

  配布プリントをみてください。

3,生活(さかせたいなわたしのはな)

  朝顔の様子を観て気が付いたことをみつけたよカードにかこう。

<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>


4,書写 (ひらがなのれんしゅう「き」)

  配布プリントをみてください。

【1年生】今日の朝顔の様子

画像1
5月7日に種をまいてから,今日で6日経ちました。

今日の朝顔の様子をお知らせします。

なんと,とってもかわいい芽が顔を出しました。

出てきた芽はおひさまの光をたっぷり浴びて,

こんな風に葉っぱが広がりました。↓

みなさんのおうちの朝顔の様子はどんな様子ですか?


<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>


天気の良い日には,必ず水やりをやりましょう。

今後も生長が楽しみですね。



画像2

【1年生】さがのファーム

さがのファームの1年生の場所に

「ひまわり」「ふうせんかずら」「ほうせんか」「こすもす」の

種まきをしました。

草引きをして土作りをした後,種を一粒一粒確かめながらまきました。

今日はとても良い天気なので,みずやりもたっぷりやりました。

どんな芽がでるか楽しみですね。

今日の種まきの様子も動画に撮りました。観てください↓

<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>


画像1
画像2
画像3

【1年生】5月11日,12日,13日の家庭学習について

画像1
11,12日の家庭学習の内容についてホームページに載せておきます。


5月11日(月)

1,国語(おはなしをきこう)

 NHK教育(Eテレ)9:00〜9:10

 「うらしまたろう」

https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D...
   
2,算数(なんばんめ)

   NHK教育(Eテレ)9:00〜9:10   

https://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D00051...

3,体育 (からだほぐすし)

 家庭内で無理のないように行ってください。

 以下の動画も参考にしてください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink> 
  


5月12日(火)

1,国語(いいてんき)

  配布プリントをみてください。


2,音楽(いっしょにうたおう)

  配布プリントをみてください。


3,書写(ひらがな「る」)


  配布プリントをみてください。

4,ときどきがっこう3

  配布プリントをみてください。

5月13日(水)

1,しょしゃ(ひらがな「ひ」)

  配布プリントをみてください。


2,音楽(おんがくにあわせてからだをうごかそう)

  配布プリントをみてください。

3,算数(かずとすうじ1)

   配布プリントをみてください。


4,国語 (よみたいおはなしをみつけよう)

  配布プリントをみてください。


【1年生】朝顔の水やり

画像1画像2
昨日種をまいた朝顔に水やりを行いました。

来週11日,12日,13日の8時半〜17時の間に

朝顔の植木鉢を取りに来て下さい。

重ねてお願いいたします。

取りに来ていただいた頃に芽が出るといいのですね。


<swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp