京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up115
昨日:55
総数:483842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

どんじゃんけんほい!!

画像1
1年生は,体育の学習で,「どんじゃんけんほい」をしました。

最初はルールがわからない子もいましたが,まわりの子たちが,やさしく教えてくれました。みんなで大盛り上がりでした。

あさがおのたねをかんさつしたよ

画像1画像2
1年生は,あさがおのたねをかんさつしました。

「すいかみたいな形してるよ!!」

「みかんにもにているよ!!」

「あ,なんかへっこんでるところがあるよ!!」

「よくみると,茶色い点も見えるよ!!」

よくみて様々なことに気付くことができました。

はるをみつけたよ

画像1画像2画像3
1年生は,学校の中ではるをみつけに行きました。

「さくらんぼがおちてる!!」

「わぁ!くまんばちかな!?」

「ちょうちょもとんでるよ!」

「この花はカタバミっていうんだよ!」

いろいろな春がみつかりました。

がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
1年生は学校たんけんに行きました。2年生のお兄さんお姉さんが,一緒につれていってくれました。

知らなかった場所についていろいろ教えてくれました。

やさしいおにいさん,おねえさん,本当にありがとうございました。

また,いろいろ教えてくださいね。

1ねん たいいく とびくらべ

画像1
1年生は,体育の学習で「とびくらべ」をしました。

子どもたちにおなじみの,じゃんけんとびくらべをしました。

「グリンピイス」「チヨコレイト」「パイナツプル」

友達と仲良く遊ぶことができました。

川に見立てた線をひいて,川に落ちないようにとびこす遊びもしました。

次はどんな遊びをするのかな?

がっこうたんけんにしょうたいされたよ

画像1
1年生の教室に,2年生のお兄さんとお姉さんが来てくれました。

2年生のお兄さんお姉さんが,学校探検に行こう!と誘ってくれました。

明日,なかよくいっしょに学校の中を探検します。

アサガオのたねのプレゼントも用意してくれていました。

ありがとう,2年生!!

おってちょきちょき

画像1画像2画像3
図工の学習で,折り紙をはさみで切って,飾りを作りました。

ぐるぐる細長く切ったり,4つにおってから切って,いろいろな形を作ったりしました。

「自分より長く切れたよ!!」

「おもしろい形ができたよ!!」

はさみの使い方に気をつけて,楽しく作ることができました。

はじめてのしんたいけいそく

画像1
1年生は,身体計測がありました。

これから6年間,どれくらい大きくなるのでしょう。

楽しみですね。

はじめてのしばふ

画像1画像2画像3
1年生は,はじめてのしばふを楽しみました。

ふかふかの芝生の上で,みんな楽しそうに遊んでいました。

たくさん遊んだ後に,足の裏を見てみると,緑色になっていました!

また,芝生で遊ぶのが楽しみですね!

こうつうあんぜんきょうしつ

画像1画像2画像3
1年生は,今日は交通安全教室がありました。

警察署の方に来ていただき,交通ルールについてのお話を聞きました。

車に気を付けて登下校するには,どのように歩けばよいか,友達と一緒に実際に歩いてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 4校時 完全下校  放課後まなび無
2/11 建国記念の日
2/12 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp