京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up67
昨日:103
総数:484386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

運動会の練習頑張っています!

画像1画像2
毎日,運動会の練習を頑張っています。今日は,初めておみこしを載せて運びました。4人で力を合わせて,落とさないように運びました。ダンスの練習も頑張っています!

けいろうのポスター

画像1画像2
敬老のポスターを描きました。おじいちゃん,おばあちゃんの写真を見たり,心に思い浮かべたりしながら描きました。全員のポスターを右京ふれあい文化会館に掲示してもらうことになっています。

ダンスの練習

画像1
画像2
運動会で踊るダンスの練習を始めました。1年生は,おみこし運びの前に1曲ダンスをします。子ども達は,ノリノリですぐにダンスを覚えました!

水遊びがんばっています!

画像1画像2
水遊び頑張っています!大文字浮きやだるま浮きもできるようになってきました。次は,けのびやバタ足の練習も頑張ります!

ささのは さらさら

画像1画像2
七夕飾りを作りました。「字がきれいに書けますように。」「走りが速くなりますように。」「ケーキやさんになれますように。」など,お願い事を短冊に書いたり,天の川やちょうちんなどの飾りを折り紙で作ったりしました。みんなの願いが叶いますように…

あめのひ わくわく

今日は雨降り。生活の時間に,雨の日の楽しさを見つけに,かっぱを着て外へ出ました。「先生,雨がザーザー降っているよ。」「水たまりがびちょびちょだよ。」「プールの水がすごく増えているよ。」など,たくさんの発見をしました。
画像1画像2

初めての水遊び

画像1
画像2
画像3
子ども達が楽しみにしていた水遊びの学習が始まりました。今日は,低水位での学習でした。カニさんになったり,馬になったりしてプールの端まで移動しました。約束事をしっかりと守り,楽しく安全に学習を進めてほしいと思います。

はこでつくったよ

画像1
図画工作の時間に,空き箱を組み合わせて,自分の作りたいものを作りました。キリンや東京タワー,ロボットなど思い思いの作品が出来上がりました。

公園であそんだよ

画像1画像2
生活の時間に,学校の近くの公園へ出かけました。ブランコや滑り台などの遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりして,みんなで仲良く楽しく過ごすことができました。

やぶいたかたちから うまれたよ

画像1画像2
図工の時間に,包装紙を破いて,破いた形が何に見えるか想像を膨らませ,作品を作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 運動会代休日
10/4 後期部活動見学開始
10/5 運動会予備日
10/7 前期終業式 75周年創立記念感謝する会 
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp