京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up41
昨日:124
総数:1130629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

キャリア学習【早期工学人材育成】

 12月4日(金)5,6限、キャリア学習の一環として、(株)ソニー・コンピュータ・エンタテイメントと、NPO法人・企業教育研究会のかたによる「早期工学人材育成」授業が3年生を対象に行われました。
 ゲームソフトの開発にかかわる人々の仕事を中心に、「サルゲッチュ3」というゲームの開発にあたって、算数・数学や理科・物理の学習がどのように活かされているのかという内容を、各自に配布されたワークシートや、スクリーンに映る映像をもとに解説して下さいました。生徒からの発表も交えながらの授業で、今の学習がいかに将来の仕事に結びついているかを考えさせられる授業になったと思います。最後にソニーのかたより、現在の仕事を進めていくにあたっては、言語力やコミュニケーション力も必要であるという話がありました。
 生徒諸君には、これまでのキャリア学習や、今回の講演で聞いた内容をしっかり考え、これからの進路実現へ向けて、自己の道をたくましく切り開いていってほしいと思います。

【生徒の感想より】
○実際にゲームをしながら考える授業ができたので、とても楽しかったです。ゲームを作るのに私たちが習っている数学や理科を使ったりすることを知って、やっぱり今、私たちが勉強していることは、とても大切なんだと思いました。
○今やっている勉強などがとても大切なんだなと思いました。だから将来のことを考えて、しっかりと勉強をやっていきたい。
○今日の授業で、今、私たちが勉強している内容は、しっかり仕事に関係していることがわかった。この授業を受けてもっと勉強をがんばろうと思った。
○普段の勉強で将来に何の関係があるのだろう・・・みたいなことを思っていたけど、今日の話で、必用なことを今、勉強しているのだと思えました。
○仕事をするにあたって、中学校や高校で勉強したことがたくさん活かされていると聞き、がんばって勉強しようと思った。勉強だけではなく、普段の学校生活のことも大切だと聞き、しっかり学校生活を送りたいと思った。今日の授業はとても楽しく、ためになった。

みやこレインボースクールだより(第2号)

 学習に関するアンケートの言語活動に関する結果を掲載します。一部3年で実施した全国学力・学習状況調査の設問と重なる質問を、全学年でも実施してみました。ここにあげたデータは全校生徒(実質回答数490名)の割合です。

(1)授業などで自分の意見や考えを他の人に説明したり、文章を書いたりするのはむ
 ずかしいと思いますか、という質問に対し6割の生徒が「そう思う」「大体そう思  う」と回答しています。

(2)自分の意見や考えを発表するとき、相手を意識してわかりやすく伝えようとして いますか、という質問に対し6割弱の生徒が「そう思う」「大体そう思う」と回答し ています。

(3)授業ではノートをきちんと書けていると思いますか、という質問に対し8割弱の 生徒が「そう思う」「大体そう思う」と回答しています。

(4)感想文や説明文を書くのはむずかしいと思いますか、という質問に対し6割弱の 生徒が「そう思う」「大体そう思う」と回答しています。

(5)語句や説き方を覚えるだけでなく、なぜそうなるのかという根拠を考えて勉強し ていると思いますか、という質問に対し5割弱の生徒が「そう思う」「大体そう思  う」と回答しています。

(6)先生の説明や友達の発表をしっかり聞こうとする力が身についていると思います か、という質問に対し7割の生徒が「そう思う」「大体そう思う」と回答していま  す。

 このアンケートや全国学力・学習調査から見えてくるものは、言語力の弱さ(これは全国的な傾向です)と、ものごとを筋道を立てて考えたり、根拠を明らかにして説明したりすることなど、論理的思考力への苦手意識です。まず「話をしっかり聞くこと」「テキスト(文章やグラフ、図表など)をよく読み取ること」「じっくり考え根拠をもとに自分の考えを述べること」などの力をつけられるよう心がけて学習しましょう。もちろん何度も練習して覚えたり、解き方をマスターすることも大切です。
 今、社会で求められている人材は、決して成績優秀なだけの人材ではなく、コミュニケーション能力や、論理的思考力をそなえた人と言えるでしょう。生徒諸君には、特に「書くこと」に慣れてほしいと思っています。

みやこレインボースクールだより(第1号)

 本年度、山科中学校は、京都市教育委員会より「みやこレインボースクール」の研究指定を受け、「言語活動の充実」をテーマに研究を進めています。

◎研究開発テーマ

 「言語活動の充実を通して学力の向上をめざす教育活動の推進」

◎研究でめざすものと研究実践

 新しい学習指導要領が発表され、現在は移行期(完全実施は平成24年度)に入っています。その新しい学習指導要領がめざすものは、(1)基礎的・基本的な知識・技能の習得(2)課題を解決するために必用な思考力、判断力、表現力の育成(3)学習意欲の向上です。特に(2)の思考力、判断力、表現力の育成については、(1)の基礎的・基本的な知識・技能の習得とともに重要で、そこには「ことば」を通した言語活動の存在が欠かせません。すべての教育活動において言語活動を充実させ、しっかり書く、はっきり表現する、ことばでかかわり合う活動を行えば、知識・技能の習得にも良い効果を与え、学力は向上すると考えました。
 この研究を通して「しっかり読み取る力」「論理的に考える力」「わかりやすく表現・説明する力」の育成をめざしていきたいと考えています。つまり、ただ「覚えている」「解ける」というだけではなく、なぜそう考えたのか、あるいは結論を導いたのか、筋道を立てて根拠を説明できる力をつけてほしいと思うのです。そのために、今年度は校内の定期テストに少し工夫を加えています。学習確認プログラムの論述問題に関しての正答率分析や、生徒の言語活動に関するアンケート分析も行っています。


 「しっかり話を聞くことも大切なこと、全校集会で生徒会長からのことばを聞く」

画像1

平成21年度「全国学力・学習調査」の結果について

平成21年度「全国学力・学習状況調査」の結果について

 平素は本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、4月に3年生を対象に実施された「全国学力・学習状況調査」の結果が届きました。学力面では、やはり例年通り「活用問題(日常の生活場面に応用して考える問題)」に課題が見られました。また、学習や生活面での質問紙調査も同時に実施されましたが、その結果から生徒達の学習に向かう姿勢や、家庭での学習習慣や生活習慣等について「成果と課題」が浮かび上がってきました。生徒達の調査結果を、今後の指導に役立てていきたいと思います。また保護者の皆様におかれましても、家庭での基本的な
生活習慣の確立や、お子さまとの対話によるコミュニケーションを大切にしていただきたいと思います。ここに質問紙調査結果の一部を掲載します。

1、「近所の人に会ったときは、あいさつをしてますか」
  8割以上の生徒が、「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」と回答してい ます。あいさつはコミュニケーションの基本です。あいさつがしっかりできることは とても大切なことで良いことだと思います。ぜひ続けていきたいことです。

2、「基本的生活習慣の確立について」
 (1)朝食を毎日食べていますか、という質問に対し、2割近い生徒が「あまりして  いない」「していない」と回答しています。
 (2)毎日同じぐらいの時間に寝ていますか、という質問に対し、4割以上の生徒が  「あまりしていない」「していない」と回答しています。
 (3)睡眠時間については、約4割の生徒が7〜8時間、2割強の生徒が6〜7時間  と回答しています。
 (4)起床時間については、4割半の生徒が7時〜7時半、2割強の生徒が7時半〜  8時と回答しています。
 (5)1日に見るテレビ・ビデオの時間については、3割近い生徒が4時間以上、さ  らに2割半の生徒が3時間以上と回答しています。つまり毎日3時間以上テレビや  ビデオを見るという生徒が全体の半数以上ということになります。
   睡眠時間については概ね確保できているようですが、就寝時間がテレビ・ビデオ  等の視聴により不安定になるため、起床の時間や朝食の摂取に影響を与えているよ  うです。学力向上のためには、基本的生活習慣の確立がぜひとも必要であるといえ  ます。

3、「今住んでいる地域の行事に参加していますか」
  7割以上の生徒が「あまりしていない」「していない」と回答しています。このこ とは、様々な人とのふれあいや体験活動の不足につながります。地域のつながりを大 人も子どもも大切にしていきたいものです。

4、「家庭での学習習慣について」
 (1)家での学校の予習に対しては、6割近い生徒が「まったくしていない」、3割  近い生徒が「していない」と回答しています。
 (2)家での学校の復習に対しては、5割半の生徒が「まったくしていない」、2割  半の生徒が「あまりしていない」と回答しています。
 (3)家で苦手な教科に対する勉強に対しては、約5割の生徒が「まったくしていな  い」、3割強の生徒が「あまりしていない」と回答しています。
 (4)家で自分で計画を立てての勉強に対しては、4割半の生徒が「まったくしてい  ない」、さらに4割の生徒が「あまりしていない」と回答しています。
 (5)家で学校の宿題をしている生徒は、3割強の生徒が「している」、さらに3割  の生徒が「どちらかといえばしている」と回答しています。
   自主・自律して学習に向かう習慣が弱いと言えます。これは「達成感」や「自律  心」のデータとも同じ傾向を表しています。特に「土曜日や日曜日など学校が休み  の日に1日どれくらい勉強しますか」という質問に対しては、5割弱の生徒が「ま  ったくしない」、さらに3割弱の生徒が「1時間より少ない」と回答しています。  家庭での学習習慣の確立(自主・自律心の確立)に、ご家庭でもご協力下さいます  ようお願い致します。

5、「学校で好きな授業はありますか」
  4割強の生徒が「そう思う」、さらに3割弱の生徒が「どちらかといえばそう思  う」と回答しています。生徒みんなに学習に意欲をもって取り組んでもらえるよう、 私たち教職員はさらに研究と努力を重ねていきたいと思います。

◎この調査は、あくまで学習や生活状況の一端を調査したものですが、結果の生かし方次第では、これからの改善に有効につなげることができます。本校では「学力の向上」をめざし、毎日の家庭学習プリント(宿題)や、基本的生活習慣の確立(遅刻をしない、ベルが鳴ったら着席する、時間を守る等)、きまりやルールを守る(規範意識をしっかりもつ、人の話を聞くときはしっかり聞く等)に取り組んでいます。ご家庭と共にこの取り組みを推進し、自主・自律した生徒を育成していきたいと思っています。どうぞご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/5 ○8時30分クラス分発表 ○8時45分着任式・始業式 ○9時15分教室移動・大掃除 ○10時5分学活・教科書配布 ○11時入学式準備・キャプテン会議
4/6 1.学活 2.学活 3.式準備 在校生代表以外は下校   入学式…13時30分受付開始 14時開式   式後…新入生教科書配布
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp