京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:63
総数:737913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

1月26日の給食は・・・

「かにずし・牛乳・ほうれん草のおかか煮・みそ汁」の献立。ほぐし身のかに、みつば、れんこんの色合いや食感を味わいながら食べました。おすしの苦手な児童も、健康週間の「ペロリ賞」をめざして、モリモリとがんばって食べていました。
画像1画像2画像3

1月22日はカレーライスの日でした

画像1
 1月22日はカレーライスの日でした。昭和57年1月22日に,全国の学校給食でカレーライスが出たのを記念して,全国学校栄養士協議会が制定しています。
 京都市では,食材の安定供給のため全市を4つのブロックに分けて献立を決めています。川岡小学校のカレーライスは,健康週間初日の1月25日でした。今でもカレーライスは,子ども達に人気のあるメニューの一つです。

1月15日の給食は・・・

今日は、防災とボランティアの行事献立「そぼろ丼・牛乳・すいとん」です。
すいとんは、小麦粉で作っただんごの入った汁物で、食べ物の少なかった時代に、ごはんのかわりに食べていました。今日の給食では、とり肉やしめじ、ごぼう、にんじんなど具だくさんの汁に小麦粉と片栗粉で作った生地を、ひとつひとつスプーンで落としながら仕上げました。ランチルームにやってきた4−1の子どもたち、あたたかい具だくさんの「すいとん」をニコニコ笑顔であじわいながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

川岡校にサンタがケーキを持って…

 去年のクリスマスに引き続き,今年も,よい子の給食時間にサンタクロースがケーキを持って登場。「今年も来てくれるかな?」「やったー」楽しい給食時間を過ごしました。さっそく職員室には,サンタクロースへのお礼のメッセージカードが届きました。
 今年の給食は12月22日をもって終了。来年は1月8日から再開です。持ち帰っていただいたエプロンのゴム等が傷んでおりましたら,修繕をしてお持たせ願います。
画像1
画像2
画像3

12月11日の給食は?

「天津飯・牛乳・豆腐と青菜のスープ」です。ごはんの上にカニの身と卵がふんわりとまざりあった具をのせ、とろりとしたあんをかけていただきました。
ランチルームにやってきた3年1組の子どもたち、ニコニコ笑顔で、ごはん・おかず・スープともにすべて完食のペロリ賞でした。
画像1画像2画像3

12月 ランチルーム風景

久しぶりにランチルームにやってきた1年生。
セルフサービスでの給食準備も手際よく出来るようになってきました。
おかわりもモリモリ。ペロリと食缶を空っぽにできる日もふえてきました。
画像1画像2

11月26日の給食は・・・

「麦ごはん・牛乳・ビーフストロガノフ・野菜のソティ・みかん」の献立。
旬のきのこ、エリンギの入ったビーフストロガノフ、寒い冬の日にロシアで食べられてきた家庭料理です。冬に向けて、シチューや鍋物のおいしい季節です。たっぷりお野菜も食べたいですね。
画像1
画像2

11月19日の給食は・・・

「麦ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソティ・みそ汁」、給食感謝の行事献立です。
塩、こしょうで下味をつけたヒレ肉に、卵・水・小麦粉を合わせた衣をつけ、パン粉をまぶして油であげていきます。2000枚以上もあるお肉に一枚一枚衣をつけ、手づくりのやわらかいヒレカツに仕上げてもらいました。食べ物や作り手への感謝の気持ちをこめて「いただきます!」。みんな、じっくりあじわいながらおいしくいただきました。
画像1
画像2

11月17日の給食は・・・

「ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・柿」。
給食では、初めてお目見えのレタスを使って、やさしい味のスープをいただきました。
2年生の食の学習では、「旬の食べ物」について話をしています。
今日の給食にも、まいたけ、にら、柿などいろいろな旬の食べ物が使われていました。
ランチルームにやってきた2年3組の子どもたち、おかずもごはんもデザートもペロリと完食でした。
画像1
画像2
画像3

11月11日の給食は?

「クロワッサン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソティ・みかんゼリー」。旬のきのこ(生しいたけ・しめじ)をつかって、手づくりのルーでコトコト煮込みました。できたてホカホカのシチューをふんわりクロワッサンといっしょにいただきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp