京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:96
総数:675765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緊急 お知らせ

本校児童生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童生徒及び教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終え,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
児童生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

現在,京都府に緊急事態宣言が適用され,家庭内での感染事例が多く確認されており,保護者の皆様におかれましては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は登校や外出等控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 お知らせ

本校児童生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

疫学調査の結果,当該児童生徒と同じ学年に在籍,また,同じ号車のバスに乗車する児童生徒など,必要な一部の児童生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

PCR検査の結果は,9月4日(土)に判明する予定です。判明日が5日(日)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,明日2日(木)からも通常どおり登校してください。

児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。


校 長  森田 香織

緊急事態宣言に伴う本校の教育活動について

8月25日(水)


本日より学校が再開いたしました。今日は久しぶりに子どもたちの声が校舎に響き,にぎやかな東総合でした。朝からたくさんの挨拶が飛び交い,爽やかな学校再開日となりました。

一方で,京都府に緊急事態宣言が発出されるなど,新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状態となっております。そんな中東総合では,緊急事態宣言に伴う学習活動についてのガイドラインを策定し,実施することによって,感染対策を厳にしていきます。

本日,配布しておりますが,下のリンクからご覧になれますので,ご確認をお願いいたします。よろしくお願いいたします。



感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底 について


緊急事態宣言に伴う教育活動について


行事予定の変更について





無料WebセミナーのWebお知らせ

夏休みも後半になりましたがいかがお過ごしでしょうか。
学校は,閉鎖日中,風や大雨に見舞われましたが大きな被害もありませんでした。京都市でも新型コロナウイルスの感染が急激な拡大をしております。今一度,感染対策の徹底をお願いいたします。

さて,埼玉県特別支援学校PTA連合会様主催親心後見Webセミナーが開催されます。『障がいのある子の「親なき後」のお金の話』 (埼玉県特別支援学校PTA連合会主催・埼玉県教育委員会後援)ご自身も障がい児の保護者である鹿内幸四朗さんのセミナーです。当初は締め切りが差し迫っていたため,お知らせいたしておりませんでしたが,申込期間が延長されましたので,お知らせいたします。詳しくは下のリンクにありますので,ご覧いただきますようにお願いいたします。

申込される場合は,各自で申込をお願いいたします。



詳しくはこちら



【参加費】無料
【延長後申込〆切】8/23(月)10時まで
【動画視聴期間】8/7(土)17時〜8/23(月)17時
【参加対象】全国の障がい者の保護者・支援者・教育者
主催:埼玉県特別支援学校PTA連合会
後援:埼玉県教育委員会
事務局:日本相続知財センター本部(親心の記録事務局)

学校閉鎖日について

みなさん夏休みいかがお過ごしですか?

明日8月7日(土)〜17日(火)まで学校閉鎖日となります。
閉鎖期間中何かございましたら,8月18日(水)にご連絡下さい。
なお,授業開始日は8月25日(水)です。
8月25日(水)〜31日(火)まで,13:20下校となります。
よろしくお願いいたします。

それでは健康と安全に気をつけてお過ごし下さい。
夏休み明けに元気な顔で会えるのを楽しみにしています。

令和3年度 東同窓会開催中止のお知らせ

 毎年行なっています東同窓会につきまして,新型コロナウイルス拡大防止を踏まえ,誠に残念ではございますが,今年度も開催を中止いたします。
 来年度は皆様と元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。

令和3年度PTA総会中止における書面決議について

6月15日(火)


例年より少し早い梅雨になっていますが,いかがお過ごしでしょうか。

さて,今年度のPTA総会ですが,新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,緊急事態宣言が発令され,一度延長されました。よって総会中止とし,書面による決議として本日配布いたしております。ご確認の上,決議書の提出を6月28日までによろしくお願いいたします。

【お知らせ】
目次にあります7)令和3年度PTA予算(案)の日付が令和のところ,平成になっておりました。いかに訂正版を貼りますのでご確認いただけますようによろしくお願いいたします。

令和3年 PTA予算(案)訂正版


PTA総会冊子の目次に記載しております,8)PTA規約以降,ホームページでご確認いただくことにしております。以下のリンクからご確認をいただきますようによろしくお願いします。


令和3年度PTA総会資料(ホームページ確認用)






重要 学校電話復旧につきまして

今朝より,本校電話が不通となり,外部からの呼び出し音はなっているにも関わらず,電話がつながらないということが生じました。原因は電話設備の故障ということでした。午後1時過ぎより代替え機が使用できる状態となりました。今後,またつながりにくい状態になることも考えられますので,その場合は,学校メールにてご連絡をください。
学校に電話をされた保護者等の皆様には,大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。ご不便をお掛けいたしますが,今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

緊急 学校電話不通につきまして

本校学校電話が 9時20分ごろより不通となっております。
現在原因を探り,復旧作業に努めておりますので,ご不便お掛けしますが復旧できるまで,しばらくお待ちください。
なお,緊急な連絡がある場合は,以下の本校学校メールにてお知らせいただきますよう,よろしくお願い致します。

 E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp

スクールカウンセラーだより

 京都市教育委員会では,臨床心理学等の専門的な知識,技術を用いて,児童生徒やその保護者への支援などを行う「スクールカウンセラー」を市立学校に配置しています。
 本校においても,週一回配置され,児童生徒・保護者の方々のカウンセリングにあたっていただいています。
 今年度,スクールカウンセラーの八木槗沙有美(やぎはし さゆみ)先生が本校で勤務されることになりました。

 詳細は下記の「スクールカウンセラーだより」をクリックしてご覧ください。

スクールカウンセラーだより

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp