京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:118
総数:595240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

秋季大会 各部の活躍(サッカー部)

サッカー部の熱戦が繰り広げられています。秋季大会3回戦および4回戦がこの週末おこなわれました。

28日(土)は大枝中学校会場で神川中学校と、29日(日)は桂中学校で同志社中学校と対戦し、いづれの試合も大差で勝利し、11月3日の準々決勝に進出しました。

試合ごとに成長しているサッカー部が頼もしく、次節も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

第29回 吹奏楽部定期演奏会

第29回 吹奏楽部定期演奏会が昨日本校の体育館で開催されました。3年生最後の発表の舞台となった演奏会に多くの保護者、地域の皆様、卒業生や在校生が来場してくれました。

演奏会は3部制でとても楽しい演奏会となり会場は大いに盛り上がりました。その後,恒例の卒部式となり、3年生は中学校生活の部活動に終止符を打ちました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍                                     (女子ソフトテニス部 団体戦 全市大会)

昨日、団体戦が四条中学校会場で行われました。4面もある大きなコートで熱戦が繰り広げられました。
初戦はお隣の栗陵中学校でしたが、1対1で迎えた3ペア目で勝利し2回戦へ進みました。次は四条中学校との対戦でした。夏のベスト4の強豪との対戦で、実力を発揮することができず負けてしまいました。

この経験を来春に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍                      (女子ソフトテニス部 個人戦 全市大会)

女子ソフトテニス部の個人、団体ともに全市大会が開催されました。個人戦は西院コートで行われ、3ペアが出場しました。1年生ペアが初戦を勝ち抜き2回戦へ進みましたが、残りの2ペアは惜しくも初戦で敗退しました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(男子バスケットボール部)     ベスト4進出おめでとう

男子バスケット部の全市大会が先週末に京都市体育館で始まっています。本校は予選リーグを1位で通過したので2回戦からの出場となりました。

初戦の勧修中学校、翌日の3回戦の蜂ヶ岡中学校にも勝利し準々決勝進出を果たしました。昨日の2試合目は大幅に試合が遅れました。ベスト4をかけた藤森中学校との試合は、終始ゲームをリードし、途中点差を詰められる時間帯もありましたが、見事勝利してベスト4進出を果たし、2大会連続のベスト4となり、市内屈指の強豪校となりました。

11月3日は決勝をかけた大一番が待っています。是非とも頑張ってください!!

画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(女子バレーボール部)

女子バレーボール部の秋季大会が本日、春日丘中学校体育館で行われました。地元ということもあり多くの保護者の方々が応援に駆け付けていただきました。

2年生1人で後は1年生という経験の浅いチームですが、今現在の力を精一杯発揮して頑張ってくれました。

1試合目は山科中学校と対戦し、2−0のストレート負けを喫しましたが、2試合目の桃山中との対戦はフルセットの末惜しくも負けてしまいました。次の大会での活躍を期待します。
画像1
画像2

秋季大会 各部の活躍(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部の秋季大会は予選リーグを全試合終了し、順位決定戦に入っており、昨日は洛南中学校、本日は大淀中学校との対戦となりました。

洛南中学校にはシーソーゲームの末惜敗してしまいましたが、大淀中学校には終了間際に苦戦しましたが、何とか逃げ切り勝利しました。

結果、春日丘中学校は8シードの切符を手にして、10月末からの全市大会へ臨みます。夏のベスト4の成績を超えるために頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(サッカー部)

サッカー部の予選リーグ最終節が行われました。

会場は栗陵中学校で相手は私立の精華中学校でした。今年の夏、3年生が全国大会で上位入賞を果たした強豪との対戦となりました。

前半から春日丘中学校ペースで試合を運び、2点先取し前半を折り返しました。後半は体力的にもきびしい状況の中で、相手も底力をみ見せてきたので苦しい時間帯が続き、終了間際に同点に追いつかれ、結果2対2の引き分けに終わりました。

これで本校は予選リーグ全試合を終え、市内大会への切符は手に入れました。また全市大会での活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

学校生活のきまり

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp