京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up52
昨日:121
総数:595627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

【夏季選手権大会】【水泳部】全員が自己ベスト更新!

7/14(日)西京極のアクアリーナにおいて水泳の夏季選手権大会が行われ,本校生徒も出場しました。すでに標準記録を突破して府下大会への出場を決めている選手もいる中で,この日はさらにその人数が増えました。
また出場選手全員が自己ベスト更新という大変立派な成績でありました。府下大会でもさらに記録を伸ばし,ひとつでも順位を上げられるようさらに頑張ってください。なお今年度はこのアクアリーナで全国大会も開かれます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【夏季権主権大会】【サッカー部】よもやの敗戦・・・

7/14(日)前夜激しい雨が降り,グランドコンディションが良くない中でサッカー部は夏季選手権大会初戦を勧修中学校グラウンド迎えました。相手は西京区西陵中学校,
結果論ですが実力的には本当に互角の力であったように思います。残念だったのはグランド状態が良くないため春日丘中が得意とするパスサッカーにやや不利であったかなとは思います。前半の早い時間帯に先制点を入れられても焦ることなく,自分たちのサッカーをしようと最後まで頑張った姿はとても印象的でした。結局その1点が最後の最後まで残り,0−1でよもやの初戦敗退となってしまいました。最後の10分間は攻めに攻めて
それでも得点には至らず,悔しい結果となりましたが,最後まであきらめずに必死にボールを追いかけ走り続けた選手たちは感動的でありました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

【夏季選手権大会】【野球部】延長サドンデスで惜敗!

7/13(土),いよいよ京都市中学校夏季選手権大会が本格的に開始されました。すでに日程の関係で陸上部は6月中に終了しています。
夏休み前に夏季選手権大会を迎えた本校野球部は7月13日(土)勧修寺公園グラウンドで西院中学校と対戦しました。2点を先制されたあとキャプテンのホームランで同点に追いつき延長へ。それでも決着がつかずに10回から無死満塁のサドンデスゲームとなりました。先行の相手チームが絵にかいたようなポテンヒットで2点,その後も打ち取った打球が逆に不運となり結果的には2−6で敗戦となりました。しかし,実力は互角の中学生らしい見事な試合でした。最後まで粘り強く戦った野球部員に心から拍手を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【吹奏楽部】7/6(土)伏見区社会を明るくする運動に出演しました!

7月6日(土)14:25,パセオダイゴローにおいて本校吹奏楽部が社会を明るくする運動イベントに出演しました。オープニングは軽快なマーチからスタートしました。司会進行は2年生チューバパートA君,ユーフォニアムパートT君,パーカッションパートM君が担当演奏会を盛り上げてくれました。
2曲目は「ディズニープリンセスメドレー」,かわいらしくいろいろなプリンセスの曲が演奏されました。3曲目は吹奏楽部の定番,どこの学校でも演奏される「学園天国」略して『ガクテン』ノリのいい曲にお客さんからも手拍子が起こりました。4曲目は「パプリカ」1年生のかわいらしいダンス,後半は小さなお客さんも巻き込んでみんな笑顔でパプリカを踊りました。そして最後の曲は『これぞ吹奏楽』吹奏楽ならではの曲を演奏して演奏会を締めくくりました。
見に来てくださった方に喜んでもらえたのなら幸せです。
わざわざ足を運んでくださった皆様,ありがとうございますした。
画像1

【卓球部】夏季選手権大会優勝盾返還式

7/3(水)午後4時〜京都市総合教育センターにおいて昨年度夏季選手権大会の優勝盾,旗返還式が行われ,昨夏全市優勝の本校卓球部男子チームキャプテンが返還式に臨みました。今年もこの盾を再度いただけるよう,また他部も来年夏にこの式に出席できるよう夏季選手権大会に臨んでもらうことを期待しています。
画像1

【バスケットボール部女子チーム】東稜カップに出場しました!

6/29(土),本校で最も多くの卒業生が進路先としている東稜高校で近隣の中学校が集まってのバスケットボール部東稜カップが行われました。本校には女子バスケットボール部はありませんが,2年前,正式な部活動ではなくても男子と一緒に練習させてほしいという女子生徒の要望に応え,男子と一緒にバスケットボール部として活動してきました。

顧問の配置等もあり練習試合も十分に組めないし,公式戦には出場できなくともこの2年2ケ月,地道に練習を行ってきました。もちろんまもなく始まる夏季選手権大会にも出場できません。
女子チームにとってはこの東稜カップが最後の中学校生活の試合と心に決めての参加となりました。結果は1試合目安祥寺中学校に勝利し,2試合目決勝で向島秀蓮中に惜しくも敗れましたが,この試合もそして2年2ケ月(1名は2年生で1年2ケ月)の活動も精一杯頑張って有終の美を飾ることができたと思われます。本当によく我慢し,一生懸命頑張りました。心から拍手を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【水泳部】春季大会が行われました!

6/16(日),水泳部の春季総合体育大会が北区加茂川中学校で開かれました。
本校からも各種目にエントリーされました。優勝や入賞者は残念ながら出ませんでしたが出場選手全員が自己ベストを記録するという努力の成果が見られました。また以下の府下大会標準記録を切って府下大会出場も決定しました。夏季選手権大会や府下大会でも最大限の努力の成果を期待しています。
【府下大会出場決定者】
男子100m自由形   3年 K・Rさん
男子100mバタフライ 3年 W・Sさん
男子200m個人メドレー3年 K・Tさん
男子100m×4フリーリレー 3年O・Tさん K・Rさん W・Sさん K・Tさん
画像1
画像2
画像3

【陸上部】夏季選手権大会(夏季大会)が行われました!

6/8(土),6/9(日)の2日間に亘って西京極陸上競技場において陸上競技部の夏季選手権大会(いわゆる夏季大会)が行われました。さまざまな理由により例年より少しだけ早めの日程でありましたが,春季大会よりも涼しい良いコンディションで行われました。

3年生の中にはこの大会が中学校生活最後となる生徒もいる中,本校生徒も多くの種目に出場し健闘しました。6位以内に与えられる「府下大会出場権」を獲得した種目が3種目(計6名の選手)も出ました。以下は入賞以上の成績です。入賞者以外にも一人一人が力を出し切りました。

女子
・低学年4×100mリレー 第3位 (府下大会出場)
  2年Y・Uさん 1年K・Aさん  1年H・Yさん  2年M・Aさん
・女子100m共通 第4位 2年 Y・Uさん(府下大会出場)
  同         第8位 2年 M・Aさん
・女子800m共通 第8位 3年 N・Sさん

男子
・男子1500m共通     第5位 3年 N・Yさん(府下大会出場)
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部「5/26(日)京都駅ビルコンサート」に出演しました!

昨日5/26(日)午後0時50分ごろ〜,本校吹奏楽部は恒例「京都駅ビルコンサート(京都府中学校吹奏楽連盟主催)」に出演しました。

京都駅大階段には最上階まで座りきれないほどの観客が詰めかけていました。本校は12番目に登場し,「ディズニー・プリンセス・メドレー」「パプリカ」の2曲を日頃の練習の成果として披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

春体結果【陸上競技部】全員が強い気持ちを持って・・・(修正版)

5/2(休),暑い日差しが照りつける中,西京極陸上競技場で春体陸上競技が行われました。本校生徒はトラック競技を中心にたくさんの生徒が出場しました。その中で男子1500mタイム決勝で3年生N・Yくんが見事第6位入賞となりました。また予選9位や予選10位などあとほんの少し記録が上がれば決勝(8名出場)に残れる種目がいくつかありました。陸上部は新入生を迎えて一番大所帯となってきました。練習場所や種目による特長ある練習などなかなか制限があって難しいと思いますが,夏の大会はあとひと月あまりですぐにやってきます。自分との勝負に負けないで今後もしっかり練習してくれることを期待しています。

なお,残る春体で水泳部は6/16(日)加茂川中学校で行われる予定です。(陸上部結果に一部追加がありましたので修正版を5/7に再度掲載いたしました。)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp