京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:104
総数:591167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

【夏季選手権大会・卓球部男女団体】やりました!おめでとう!男子団体優勝・女子団体準優勝

7月23日(月),卓球の夏季選手権大会団体戦が行われ,本校は団体男子優勝,団体女子準優勝というミラクルな成績を収めることができました!!

女子は昨秋,今春と実績を重ねてきましたが,男子はベスト8どまりであったのですが,
大切な夏の大会で男子団体優勝,女子準優勝という素晴らしい結果を残してくれました。

決勝の相手は男女ともに下京中学校,男子は勝利,女子は敗戦となりましたが,こののちはまだ府下大会,近畿大会に続きます。ぜひ京都市代表として宮津でも頑張ってきてください。

大変申し訳ないことに,昨日の大会の様子の写真がありません。今日のところは男子の優勝カップの写真でお許しください。

男女ともにおめでとう!!
画像1

【夏季選手権大会・サッカー部】あぁ・・・あと2分・・・!

サッカー部の夏の大会は2回戦から登場し,4−0,1−0と2戦連続で相手を「0点」に抑え,4回戦にコマを進めました。相手は強豪の西京極中学校,7月21日(土)午後0時キックオフを迎えました。またまたこの日も38度を超える酷暑となり,応援の保護者さん,控えの選手も大変でした。しかし一番大変だったのは選手たちです。そのような中でも60分間を走り切り,前後半途中で給水タイムをとっている関係上,5分のアディショナルタイムが示されました。今日はPK戦なのか!と思っていた残り2分,不運にも相手のふわりと浮いたボールがそのままゴールとなってしまい,結果的に0−1で敗退となりました。このときまでまさに180分以上無失点であったのに・・・。

しかし,全力を出し切った選手はとても立派でした。春日丘中らしい楽しいつなぎのサッカーも披露することができました。また,応援は京都一番でした。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

【夏季選手権大会・相撲部】団体戦・個人戦

7月22日(日),京都市武道センター相撲場において,京都市夏季選手権大会の相撲の部団体戦,学年別個人戦が行われ,本校からは2年生3名が団体戦,個人戦2年生の部に出場しました。いずれの取組も勝利することはできませんでしたが,精一杯頑張っている様子がよくわかりました。2年生3名ですので,またこのあとも続きます。引き続き稽古を積んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

【夏季選手権大会・水泳部】アクアリーナで「全力で泳ぎました!」

7月15日(日),西京極の「アクアリーナ」で市内の夏季選手権大会が行われ,本校水泳部もリレーや個人種目に出場しました。
3年生女子N・Aさんが100m自由形,3年生男子H・iさんが200m個人メドレーで,2年生男子k・Rさんが100m背泳ぎ,100m自由形で府下大会に出場することになりました。また,応援もしっかり行い,一人一人は自分の自己ベストを目指して精一杯泳ぎ切りました。3年生はこの大会が最後となりましたが,2年3ケ月,異動で顧問が1年ごとに交代せざるを得ない状況の中,よく頑張りました!
画像1
画像2

【夏季選手権大会・サッカー部】7/15(日)初戦,快勝!

この3連休,市内は記録的猛暑となっています。水泳部アクアリーナはエアコンがついていて,応援していても涼しく快適でしたが,勧修中学校で13時半キックオフのサッカー部の試合は,異常な暑さとの闘いでもありました。対戦相手は南区の凌風小中学校,勝敗もさることながら,両チームの選手や応援の皆さんが熱中症にならないかも心配しなくてはなりませんでした。

試合は前半に1点を先制し,いつもの春日丘の素晴らしいパス交換から何度もチャンスを作りました。試合はやや一方的でしたが,前半相手シュートがポストに当たる,ヒヤリとした場面もありました。相手の運動量が落ちてきた終盤に,立て続けに3点を奪い,4−0で初戦を無事に乗り切りました。
今日はこのあと13時半〜,3回戦を行います。試合結果は明日のHPをご覧ください。引き続きご声援をお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

【夏季選手権大会・男子バスケットボール部】健闘むなしく・・・

7月15日(日),午前9時から中京区松原中学校体育館において,地元松原中学校と対戦しました。状況はアウェイと予想されましたが,春日丘からも遠い松原中まで,保護者,教職員,生徒が応援に駆け付けてくれました。

試合は前半は21−29の8点差,まだまだ3,4ピリオドにチャンスは来ると思われましたが,試合は次第に相手ペースとなり,結果的に42−60で敗退しました。

しかし随所に日頃練習してきたプレーが見られ,応援団からも大きな声援が飛びかいました。選手たちのプレーを見ていると,本当にバスケが好きなんだなと思える内容でした。

3年生にとっては最後の試合となりましたが,数多い部員で運営で難しいこともありましたが,よく頑張ってここまでやってきました。おつかれさまでした。


画像1
画像2
画像3

【夏季選手権大会・野球部】熱闘!最後の最後まで・・・

いよいよ3年生とっては最後の部活動公式戦となる夏季選手権大会が始まりました。

本校のトップを切っての出場は「野球部」でした。7月14日(土)勧修公園グランドは午前10時の時点ですでに気温36度,グランド内はおそらく40度近くあったのではないでしょうか。グランドの気温と同様,西京極中学校との試合展開も熱い戦いとなりました。

双方初回に2点,3点を取り合い,1点を追う展開でそのまま試合は終盤へ。チャンスはありましたが,あと1本が出ずに6回に1点の追加点を奪われ,結局2−4で敗退となりました。

しかし,最後の最後まであきらめずに声を出し続け,ユニフォームに血がにじんでいても懸命にプレーする姿に心打たれました。大切なことは,野球部の活動を通して学んだことを,これからの人生にどのように生かすのかです。野球部諸君に明るい将来が来ることを願ってやみません。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

【陸上部】一人一人が自己ベストをめざして・・・

5月4日(祝),西京極陸上競技場において,陸上競技の春季大会が開催されました。
本校陸上部からも多くの種目にエントリーし,一人一人が自己ベストを目標に,最善の努力を重ねてきました。
惜しくも決勝進出者は出ませんでしたが,夏の夏季選手権大会まであとひと月半,さらに自分を磨いてもらい,府下大会進出者がたくさん出ることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

【女子ソフトテニス部】初戦で逆転を許す・・・残念!

5月4日(祝),加茂川中学校テニスコートにおいて,女子ソフトテニス部は春季大会1回戦を蜂ケ岡中学校と対戦しました。多くの声援を背に,3組のダブルス戦でまず1勝をあげて幸先良いスタートを切りましたが,その後の2ペアで逆転を許し,残念ながら敗退しました。夏の夏季選手権大会ではぜひ1勝,2勝,それ以上の活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

【男子バスケットボール部】2回戦で惜しくも敗れる

5月3日(祝),久世中学校において,ホームの久世中学校と対戦しました。
前半開始直後に相手にペースを握られ,その後は粘りながら善戦しましたが,30−57で敗退しました。
しかし春の大会で2試合を戦い,春日丘中らしいバスケットができつつあるように思いました。夏の大会に期待します。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp