京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:118
総数:595238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

夏季選手権大会【男子バスケットボール部】やりました,大接戦を勝利!

7/18(祝),本校男子バスケっトボール部は向島東中学校体育館において,近隣校の栗陵中学校と対戦,前半30−23,後半31−26,トータル61−49で2回戦(初戦)を見事に勝利しました。

試合は序盤から一進一退の白熱した試合となり,「これはどちらが勝つか最後まで接戦になるな」の予想通り,お互い一歩も譲らない状態が最後まで続きました。

気の毒なことに相手チームは午前中に1試合,1回戦を勝利して勝ち上がってきたため,後半になるとシュートの精度がやや落ちてきたように思えました。本校はその間に点差を一気に16点まで広げましたが,第4Q,再び相手チームの連続ポイントや3ポイントシュートが次々決まり,あれれ・・・というピンチとなりました。しかし冷静に時間を使いながら,決めるところはしっかり決めて,最後は12点差で勝利することができました。
両チーム素晴らしい試合でした。次の試合も楽しみです。3回戦は7/21(木)洛水中学校で行われます。期待しましょう!
※本校は白ユニフォームです。(さ)
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【水泳部】みんな全力で泳ぎました!

7/17(日),西京極アクアリーナにおいて水泳部の夏季選手権大会が行われました。
本校からは100mや400mリレーなどの種目にエントリーされ,各選手が精一杯自己ベストを目指して力泳しました。残念ながら上位入賞者は出ませんでしたが,チームとしての応援は京都とで一番のまとまりでした。(さ)


画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【サッカー部】素晴らしいサッカーで2連勝,ベスト16進出

7/16(土),17(日)サッカー部は夏季選手権大会2回戦(初戦),3回戦を戦いました。
16(土)はお隣の醍醐中学校,お互いに手の内をよく知っている相手でしたが,展開力に勝る本校はほとんどシュートを打たれることもなくボールを支配し続け,2−0で勝利しました。
また翌日17(日)蒸し暑さがMAXの中,洛南中学校において樫原中学校と対戦,これまたボールをていねいにつなぎ,左右に大きく展開する春日丘本来の力を出し切りました。前半にあげた1点が決勝点となり,1−0で勝利しました。2回戦も3回戦も点差こそ1,2点でしたが,ほとんどボールを支配しており,あわやという場面もほとんどありませんでした。あとは決定力を高めれば,と願うのみです。

ベスト8をめざす4回戦は7/21(木)大枝中学校で行われます。

生徒・保護者の応援も誠にありがとうございました。(さ)

※写真上段は赤ユニフォーム,中段下段は青ユニフォームが春日丘中学校です。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【野球部】惜しくも初戦で敗れる!

7/16(土),本校野球部は夏季選手権大会初戦(2回戦)を勧修寺公園Gで迎えました。相手は修学院中学校,実力差はほぼ互角と予想していました。

1回の表幸先よく先制点をあげましたが,2回に同点,3回に逆転され1−2,しかし終盤にチャンスが来ると思っていた6回,相手のたったみかける攻撃に6失点,結局6回コールド1−8で敗戦となってしまいました。中盤まで2つのWプレーを奪うなど粘りながらの試合展開でいたので,とても残念です。

野球部はこののちも軟式野球協会の公式戦がまだ残っています。そこで今回の巻き返しを期待しています。(さ)
画像1
画像2
画像3

【陸上部】通信陸上女子200mで6位入賞!

7/9・10に行われました陸上部の通信陸上で,本校3年生T・Nさんが予選,準決勝,決勝と勝ち進み,見事6位入賞を果たしました。
T・Nさんはすでに京都市夏季選手権大会でも入賞し,7月27・28日に行われる,京都府下大会にも出場が決定しています。日頃の練習の成果を十分に発揮できることを期待しています。(さ)

※写真は左から2人目,黒のユニフォームがT・Nさんです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 夏季休業(〜8月22日)
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp