京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:117
総数:595145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

進路だより発行

画像1
定例の進路だよりを配布しましたのでご確認ください。今号は,「令和4年3月中学校及び特別支援学校中等部卒業予定者の進路希望状況」についての説明があります。調査結果の見方を説明するとともに,誤った情報が渡らないための注意喚起をしています。
調査の結果に左右されず,自分の進路をきちんと見つめて受験に臨んでください。

また冬休みが終われば面接の練習が始まります。志望校決定後,その学校のパンフレットなどに十二分に目を通し,面接への準備を進めて欲しいと思います。わからないことは自分で調べるという主体的な姿勢と自覚を持って欲しいと思いいます。

進路だより → こちらから

進路だより発行

画像1
定期テストも終わり,少しホッとしている時期かもしれません。今週の進路だよりでは,早くも入学願書の記入の仕方について書かれています。私学でも入試の早い学校では,年内に出願が始まるところもあります。
学期末の三者懇談会に向けて,進路決定をしっかりとしていきましょう。

進路だより → こちらから

進路だよりを発行

画像1画像2
 いよいよ今週は水曜日から定期テストが始まります。3年生にとっては3年間で一番力の入るテストかもしれません。
 12月の進路決定に向け,最後の追い込みに入っていると思います。焦らず慌てずこつこつと頑張って欲しいと思います。
 今週の進路だよりにもテストに向けての励ましのアドバイスが載っています。「一人では不安が募るばかりです。こんな時こそクラスや部活動の仲間の励ましが力になります。足を引っ張り合うのではなく,お互いを高め合える春日丘の仲間であってほしいと願います。」
 3年生みんなで乗り越えて欲しいですね。

 進路だよりを発行しました。 → こちらからご覧ください。

進路だよりを発行

画像1
 先週は修学旅行の代休日だったので,2週間ぶりの進路だよりです。修学旅行も終わり,3年生は進路一色となってきました。
 学校説明会も多くの学校で開催され,高等学校の様々な情報が入ってきていることだと思います。10月の進路相談で具体的な話が出てきたと思います。それぞれの目標に向かい,日々努力をぁさねていることと思います。今週は進路用の写真も撮影し,いよいよ出願への準備も始まっていきます。

定例の進路だよりを発行しましたので,ご確認ください。

進路だより → こちらから

進路だよりを配布しました。

画像1
今週で10月も終わりとなり,今週は進路相談の真っ最中です。3年生は修学旅行直前ではありますが,大事な進路相談に向き合ってくれています。

定例の進路だよりを配布いたしましたので,ご確認ください。

進路だよりRUN第24号 → こちらから

進路だよりを配布しました。

画像1
昨日,定例の進路だよりを配布しました。早いもので今号で第21号となります。いよいよ後半戦に入り,学校説明会も本格化してきました。緊急事態宣言も解除されたこともあり,教員向けの学校説明会も対面で実施され始めています。

前号でもお伝えしましたが,進路だよりの高校説明会レポートは説明会資料等からのごく一部の抜粋です。これだけではその学校の本当の良さは伝わりませんので,詳細は各校のHPやパンフレット,または説明会に参加して確認してください。

進路だよりRUN第21号 → こちらから

進路だよりを配布しました。

画像1
昨日,定例の進路だよりを配布しました。今号は定期テスト後の心構えや今後の取り組みについて記載しています。

また,進路保護者会についての説明もさせていただいています。

本年度の秋の進路説明会は10月18日(月)の6限(14:20〜)に体育館にて行う予定をしています。

京都府立東稜高校と京都両洋高校の先生から公立と私立の入試等に関するお話をそれぞれしていただき,その後,3年生の進路事務日程や学費に関する説明をして15時半頃終了の予定です。

詳細が決まり次第正式な案内文書を配布し,出欠確認を取りますが,日程の連絡だけ先にしておきます。
なお,この進路説明会は3年生の生徒全員と希望される保護者様の参加としていますが,新型コロナウイルスの感染拡大状況によって制限に変更がある場合は内容や日程の変更があるかもしれませんのでご了承ください。よろしくお願いします。

進路だより ⇒ こちらから


進路だよりを配布しました

画像1
本日定例の進路だよりを配布いたします。今号は,先日,今年度の公立高校の選抜要項を配布させていただきましたが,それについての説明を加えさせていただいています。

公立高校の選抜制度,前期選抜等における方式ごとの“求める生徒像”,検査内容等が詳しく記載されています。公立高校受検希望者は必ずしっかり読み,理解しておいてください。

またこの時期は,多くの高校で説明会が開催されていますが,中学校の先生向けの説明会を実施している学校もあります。すべての高校の説明会に参加することは出来ませんが,希望者の多い学校を中心に参加するようにしています。
できる限り,進路だよりで参加した高校の説明を紹介させていただきます。

進路だより → こちらから

進路だよりを配布しました。

画像1
本日,進路だよりRUN第18号を配布しました。今号は,今年度の入試に関わる大まかな日程について掲載していますので,ご確認ください。
なお,明日より定期テスト一週間間前となります。テストに向けて自分に応じた学習の計画を立てて頑張ってください。


 進路だよりRUN第18号 → こちらから

進路だよりRUN第17号

画像1
本日進路だよりRUN第17号を配布しました.今号は第2回目の進路希望調査についての説明です。2学期に入り,先週末には校外模擬試験もあり,ジワジワト進路について3年生のお尻に火が付きはじめる頃となってきました。

コロナ禍の中で学校説明会や体験会が思うように実施できない状況もありますが,自分自身で主体的に動いて,情報を入手してください。待っていても情報は入ってきませんので,頑張って欲しいと思います。

進路だよりはこちらから → 進路だよりRUN第17号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価結果

学校評価のお知らせ

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp