京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:270
総数:1426973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

剣道部女子の全国高等学校剣道選抜大会への決意

女子剣道部の主将の畝尾さんは「昨年は全国でベスト16だったので、優勝目指して、一人一人が今までやってきた成果を出し切って、チーム一丸となって頑張ります」と決意表明してくれました。優勝してくれることを期待しています.

画像1
画像2
画像3

剣道部男女とも第4回近畿高等学校剣道選抜大会・ 第20回全国高校選抜剣道大会出場決定

平成23年1月11日の全国高校選抜剣道大会京都府予選で、男子は龍谷大平安高校を破り、女子は久御山高校を破り、男女とも、平成23年3月20日兵庫県赤穂市で開催される第4回近畿高等学校剣道選抜大会と平成23年3月27日・28日に愛知県春日井市で開催される第20回 全国高等学校剣道選抜大会出場を決めました。

剣道部男子の全国高等学校剣道選抜大会への決意

主将の勝見君は「全国上位を目指して、悔いの無いように試合をしたい。日頃の練習の成果を、全国の桧舞台で正々堂々と勝負したい」と決意表明してくれました。全国大会での活躍を期待しております。
画像1
画像2
画像3

弓道部平成22年(2010年)秋季大会団体戦結果

平成22年11月13日に京都市武道センターで実施された2010年度秋季大会団体戦で、男子団体(森里恒太郎・細川雅樹・倉蔦優・芹口明憲)は3位となり、平成23年1月に実施される近畿選抜大会の出場権を獲得しました、女子団体(木本美蘭・石田遙・山本花令香・田中志歩)はBEST8でした。

弓道部平成22年(2010年)秋季大会個人戦結果

近畿高等学校選抜大会(23年1月16日実施)個人予選で4位で、本校1年斉藤結衣さんが出場権を獲得しました。

バドミントン部 平成22(2010)年度 前期の活動報告

画像1画像2画像3
6/5西山公園体育館にて   3年生に感謝する会  亀岡市の運動公園体育館

2010年度前期のバドミントン部の活動を紹介します。 

私たちの仲間は、男子10名(うち3年生1名)、女子23(うち3年生5名)です。
練習日は木曜日以外の日と、土・日のいずれか1日です。
主な練習場所は第2体育館。コートは3面です。

クラブ活動の心がけとして、
●みんなで ●休まず ●続けてやる ●言葉づかいをきちんとする
などを掲げています。

<2010年2月以降の試合の様子>

(1)YONEX OPEN研修大会(2/6、京都府立体育館にて)
この大会には男子1チーム、女子2チームが出場し、次のように練習の成果を発揮しました。
●試合結果
男子    4チームリーグで1位(3勝0敗)
女子a  4チームリーグで2位(2勝1敗)
女子b  4チームリーグで2位(2勝1敗)
マッチ数で全体として7勝2敗でした。

(2)インターハイ予選
●学校対抗戦 ブロック大会 (5/9 男子は乙訓高、女子は久御山高)
この日の試合の結果、男子チームが府下大会への進出を決めました。男子チームの進出は4年連続4回目です。
 日吉ヶ丘 5-0 T高校
 日吉ヶ丘 2-3 T高校
 日吉ヶ丘 5-0 R高校
女子チームは2年連続の府下大会進出を目指しましたが惜敗でした。
 日吉ヶ丘 1-4 K高校
 日吉ヶ丘 0-5 R高校
 日吉ヶ丘 4-1 T高校

●個人戦 ブロック大会(5/15はシングルス 男子は乙訓高、女子は田辺高、5/16はダブルス 男女とも亀岡高)
個人戦の2日間で男女あわせて、シングルスのファーストマッチで12勝6敗(男子5勝1敗、女子7勝5敗)、ダブルスで7勝2敗(男子2勝1敗、女子5勝1敗)と、練習の成果を発揮することができました。
また、今年のチームは歴代最多の賞状を獲得しました。
内訳はシングルスで男女それぞれ1名がゾーン2位、別の男子1名がゾーン3位で計3枚。さらに2位の賞状は男女とも初の獲得。府下大会が楽しみとなる結果でした。
●個人戦 シングルス、ダブルス 府下大会(5/29 男子は西山公園体育館、女子は向日市民体育館)
この日の試合では男女合わせてファーストマッチで4勝2敗、トータルでは6勝6敗となりました。6勝はチームの新記録です。
●学校対抗戦 府下大会(6/5 西山公園体育館)
この日の試合では男子チームが昨年に続く2年連続の初戦突破を目指しましたが惜敗、府下大会の厚い壁を感じた1日となりました。

これをもって3年生は引退となり、新チームの27名で新たなチャレンジが始まりました。

<3年生に感謝する会>
インターハイ予選が終わって、私たちは「3年生に感謝する会」を開きました。
ある日曜日の練習前に、お菓子と飲み物を並べてから先輩に来てもらい、まずは一言ずつ「後輩へのメッセージ」。続いてインターハイ予選の録画を見ながらバドミントン談義。どの先輩もやり切ったという充実感を感じていたようです。

<合宿>
夏休みには2泊3日の合宿に取り組みました。場所は京都府亀岡市の運動公園体育館。目標は夏休み中に開かれる近畿大会予選です。一人ではくじけそうな練習も、みんなと一緒だからできた、 そんな合宿でした。

このような活動を通した完全燃焼を目指して、今日も体育館にかけ声とシャトルの音が響いています。
  



インターハイ京都府予選結果(剣道部・男女)

画像1
個人男女アベック優勝!
6月5日(土)と6月13日(日)にインターハイ京都府予選が行われ、結果を報告致します。
男子:【団体】3位…近畿大会出場
   【個人】優勝(2年生)…インターハイ・近畿大会出場
       4位(3年生)…近畿大会出場
女子:【団体】準優勝…近畿大会出場
   【個人】優勝(2年生)…インターハイ・近畿大会出場
       3位(3年生)…近畿大会出場
       4位(3年生)…近畿大会出場
  インターハイ出場は、個人男女各1名です。今年度インターハイは沖縄県。
                            応援しております。

平成22年度活動クラブ一覧(運動部)

男子バレーボール部
女子バレーボール部
男子テニス部
女子テニス部
ソフトテニス部(男女)
ハンドボール部(男子)
陸上競技部
水泳部
バドミントン部(男女)
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
剣道部
弓道部
サッカー部
野球部


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp