京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:32
総数:330646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

9月9日(水)の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん
牛乳
いわしのこはくあげ
野菜の煮つけ

カリッと上がったいわしのこはくあげ。
子どもたちにも大人気でした。

ごちそうさまでした。

9月8日の給食

画像1画像2
今日の献立は

小型コッペパン
牛乳
イタリアンスパゲティ
ほうれん草のソテー

子どもたちにも人気のスパゲティ
具にはズッキーニも使われていました。
にんにくの風味がとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

9月7日の給食

画像1画像2
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
マーボどうふ
ほうれん草ともやしのいためナムル


暑い日が続き,食欲が落ちていませんか?
給食をしっかり食べて,体に必要な栄養をしっかり取りましょう!

今日の給食では,「ほうれん草」と「とうふ」に
血液をつくるのに必要な「鉄」が多く含まれています。


9月4日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立は…

胚芽米ご飯
牛乳
肉じゃが
ごま酢煮

今日のご飯は「胚芽米ご飯」
ご飯の違いがわかるようになってきましたか?

肉じゃがと一緒に,ご飯をおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

9月3日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
和風ドライカレー
はるさめスープ

ドライカレーとは
汁気の少ないカレーのこと。

しょうゆ,みそ,しょうがなどの
和食でよく使う調味料をつかった和風のドライカレーでした。

ごちそうさまでした。

8月31日(月)の給食

画像1画像2
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
えだ豆
キャベツのすまし汁

スチームコンベクションオーブンを使って,
ふっくらおいしく蒸された「えだ豆」
夏においしい「えだ豆」は
大人にも子どもにも大人気です。

さんまのかわり煮も骨まで柔らかく
おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

8月28日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立は…

味つけコッペパン
牛乳
トマトシチュー
小松菜のソテー

トマトを使ったさっぱりとしたシチュー
じゃがいもやにんじんもゴロゴロ入っていました。

ごちそうさまでした。



2学期の給食が始まりました!

画像1画像2画像3
2学期最初の給食献立は…

ごはん
牛乳
ほうれん草のごま煮
なま節のしょうが煮
なめこのみそ汁

なめこのみそ汁には
京都の京北地域で作られた赤みそが使われていました。

なま節のしょうが煮ともよく合い,おいしかったです。

ごちそうさまでした。


7月21日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立は…

ごはん
牛乳
さわらの幽庵焼き
野菜のきんぴら
すまし汁

さわらの幽庵焼きはスチームコンベクションオーブンで調理されました。
幽庵焼きとは,和食の焼き物のひとつで,幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼きのこと。
さっぱりとしたゆずの風味がおいしかったです。

ごちそうさまでした。

7月20日(月)の給食

画像1画像2
7月20日の献立は…

麦ごはん
牛乳
とうふの四川風
ほうれん草ともやしのいためナムル
じゃこ

1学期の給食は21日(火)が最終です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp