京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:83
総数:331403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6月12日(金)の給食

画像1画像2
6月12日(金)の給食の献立は

胚芽米ごはん
高野豆腐と野菜の炊き合せ
ごま酢煮
牛乳

今日のご飯は胚芽米でした。
食べてみて,味や食感の違いが分かったでしょうか。

おいしいお出汁をたくさん吸い込んだ高野豆腐。
おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

6月11日(木)の給食

画像1画像2
6月11日(木)の給食の献立は

むぎごはん
平天とこんにゃくの煮つけ
切干し大根の三杯酢
牛乳

学校給食には,さまざまなご飯が登場します。

ごはん
麦ごはん
玄米ごはん
胚芽米ごはん

ふだんあまり食べることのないごはんもあるかもしれませんね。
よくかんで味わって,それぞれの味の違いを確かめてみましょう。


6月10日(水)の給食

画像1
画像2
今日の献立は

ごはん
夏野菜のあんかけご飯の具
ひじきの煮つけ
牛乳

甘みのある万願寺とうがらし,
みずみずしいなす,
夏の野菜をたっぷり食べることができる献立でした。

とろみのあるあんかけはとても食べやすく,
とてもおいしかったです。

6月9日(火)の給食

画像1画像2
今日はBグループの登校日。
Bグループの今年度最初の給食は
4年生もホームページで紹介してくれていますが,

コッペパン
チャウダー
ツナサンドの具(マヨネーズ)
牛乳

コッペパンをスプーンで開き,
具をはさんで食べる人気メニューです。

大きな口を開けて
口いっぱいにほおばって
おいしそうに食べていました。

給食がスタート!(Aグループ)

画像1
今日から給食が始まりました。
手洗い,手指や配膳台の消毒,教職員の配膳補助など
衛生管理を徹底して実施しています。

今日の献立は

むぎごはん
豆乳のみそ汁
さばのしょうが煮
野菜のきんぴら
牛乳

1年生にとっては初めての給食。

食べるのが少し難しい「魚」の献立でしたが,
食べ方を教えてもらいながら,
「このお魚おいしい!」
と,一生懸命におはしを動かしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp