京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:69
総数:330521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

5月16日(金)−暑かったり,寒かったり,

昨日とはうって変わって,今日は6月中旬並みの気温だそうです。一日ごとに気温の変化が激しいので,体調管理が難しい時期ですね。
5年生は,山の家から帰ってきます。来週は,1・2・3年生と6くみの遠足が23日(金)に予定されています。
体調を整えて,楽しい遠足にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

5月15日(木)−今日は,「葵祭」です。

京都三大祭りの一つ,葵(あおい)祭が始まりました。行列は午前10時半,上京区の京都御所を出発,午前中に下鴨神社に到着。午後は上賀茂神社に向かう予定です。
沿道で多くの観光客が見守る中,平安装束に身を包んだ約500人の時代行列が都大路を練り歩きます。葵祭は五穀豊穣(ほうじょう)などを願い約1400年前から続くとされる下鴨神社(左京区)、上賀茂神社(北区)の例祭です。(毎日新聞電子版より)
画像1
画像2
画像3

5月14日(水)−今日は,沖縄の料理です。

今日のメニューは,「厚揚げのチャンプル」「クーブイリチー」です。
チャンプルとは,野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理のことで,チャンプルとは沖縄方言で「混ぜこぜにした」というような意味であり,野菜や豆腐に限らず,さまざまな材料を一緒にして炒め合わせた料理のことです。また,「クーブイリチー」とは,クーブ(=昆布)のイリチー(=炒め物)という意味です。昆布そのものを食べる代表的な料理が,この昆布と豚肉を使った炒めもの「クーブイリチー」です。
お味は,いかがでしたでしょうか?

画像1
画像2
画像3

5月13日(火)−校外活動に出かけています。

昨日よりの雨も上がり,良い天気になりました。少し暑すぎるような気もしますが,今日は,5年生の花背山の家宿泊学習の1日めです。山の天気はどうでしょうか?写真で見る限りは青空がうつっていたのですが・・・
また,4年生は新山科浄水場へ社会見学に行きました。2年生は校区探検でした。1年生は校内探検をしていました。
外へ出かけていくと,周りの方にご迷惑をおかけすることも多々あるかもしれません。ルールやマナーについては,先日の児童朝会でも話をしておきましたが,よろしくお願い致します。
画像1
画像2

5月12日(月)−愛鳥週間です。

日本では,5月10日〜16日までを愛鳥週間(バードウィーク)といいます。愛鳥週間の愛鳥とは,鳥を手元においてかわいがるということではなく,自然の中で自由に飛び回る鳥を愛でるということです。 単に鳥だけでなく,鳥にとって棲みよい環境,つまり,鳥をとりまく生態系をふくめて守っていこうという愛鳥思想を普及するため,象徴として定められた一週間です。 鳥の活動が活発になり,私たちの目にふれる機会も多くなるこの時期,ぜひ鳥を通して自然保護の大切さを実感し,考え,そして広めていただきたいと思います。(公益財団法人日本鳥類保護連盟のHPより)
明日から,5年生は山の家に行きます。山の家では,鳥を見かけることも多いと思います。ぜひ,愛鳥週間と合わせて,自然の大切さなどを考えてみてください。

画像1
画像2

5月9日(金)−学校探検をしました。

本日の3・4校時に1年生と2年生が学校探検をしました。
2年生が1年生を連れて,学校のいろいろな部屋を案内してくれました。それぞれの部屋には,2年生手作りの案内板が張られています。
今日の3枚目の写真は,手作りの案内板のうち,職員室のものです。
画像1
画像2
画像3

5月8日(木)−6くみさんが「山科支部なかよし会」に参加しました。

今日もいい天気ですね。朝夕はやや肌寒いものの,日中は,汗ばむような陽気です。今日の午前中,東野公園で山科区の6くみが一斉に集まって,「なかよし会」を開催しました。本校のみんなも頑張ってくれていたようです。学校に戻ってきたときの「暑かった」の声が印象深かったです。
画像1
画像2
画像3

5月7日(水)−今日から牛乳の提供を再開しました。

長らくご迷惑・ご心配をおかけしておりましたが,今日より牛乳の提供を再開しました。
久しぶりにお盆に並んでいる赤いパックが懐かしかったですね。
画像1
画像2
画像3

5月2日(金)−本日プリントを持ち帰らせます。

雪印メグミルク株式会社で製造された牛乳に異物が混入していた件で,4月21日より同社製造の牛乳の提供を中止しておりましたが,子どもたちへの安全な飲用牛乳の提供が可能となった旨の連絡がありましたので,5月7日(水)の給食から提供を再開いたします。詳細につきましては,本日,子どもたちに,学校及び教育委員会と雪印メグミルク株式会社からのプリント2枚を持ち帰らせましたので,ご覧ください。
明日から4連休となります。連休中の過ごし方や注意事項につきましては,学校でも充分指導しておりますが,ご家庭でもご指導いただきたいと思います。なにとぞよろしくお願い致します。


画像1
画像2

5月1日(木)−今日は,新メニューです。

今日の献立の「焼きそば風切り干し大根」は新メニューです。子どもの日をお祝いする行事献立だそうです。味はというと・・・確かに「焼きそば風」でした。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp