京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:70
総数:332613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

10月17日(水)−今日は雨です。

台風の影響もあるのでしょうか?朝から雨になりました。
4年生は校内中庭での「車椅子体験」を予定していましたが,体育館に変更になりました。6年生の先生方は,朝早くから運動場にサッカーのラインを引く準備をしてくださっていたのですが,どうやらこちらも予定を変えることになりそうです。
久しぶりの雨ですが,あちらこちらで影響が出ているようです。とはいえ,乾燥していた運動場やビオトープにとっては恵みの雨といえそうですね。

画像1
画像2

10月16日(火)

今日は,『おさつパン』です。
教頭先生は,初めて食べるパンですので,とても楽しみにしていました。
モチモチ,ふわふわ,ちょっと甘くてとてもおいしかったです。
画像1
画像2

10月15日(月)−秋晴れの1日です。

これぞ『秋晴れ』というような日です。
朝晩の気温はかなり下がっているせいか,かぜによる欠席が目立ちます。
昼は暑いぐらいですので,どうしても体温調節ができない場合がある様です。
学芸会の練習も始まっています。欠席がなくなるよう期待しています。
画像1
画像2

10月12日(金)−今日は遠足日和です。

今日は,『秋の遠足』に出かけています。
6くみは,皇子が丘公園へ
1年生と2年生は,宝ケ池子どもの楽園へ
3年生は,宇治植物園とコカ・コーラ京都工場へ
6年生は,希望が丘公園へ 
行っています。
残念ながら,数名の欠席連絡がありますが,
天気は,暑くもなく寒くもない絶好の遠足日和ではないでしょうか。
4年生と5年生は,少し静かな学校で平常どおり授業をしています。
各学年とも,3時前後に学校に戻ってくる予定です。
画像1
画像2

10月11日(木)

今日,6くみさんは,音羽川小学校へ合同運動会に出かけています。
雨は何とか持ちそうです。みんな頑張っていることでしょう。
昨日,アップしたホームページの星座の一部に誤りがありました。
至急訂正したいと思います。ご指摘ありがとうございました。
画像1
画像2

10月9日(火)−後期のスタートです。

今日は,後期の始業式でした。
3日前に前期の終業式をしたところなのであまり実感がわかなかったようです。
さらに,6日(土)クリーンアクション,7日(日)区民大運動会,8日(月)陸上競技記録会と休みもなく行事が続いた人もあり,逆にお疲れ(?)気味のひともいると思います。
でも,今日から後期です。よい意味で気分を一新して,頑張って行こうと思います。皆さん,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

10月5日(金)−前期の終業式をしました。

今日で前期が終わりました。
みんなに通知票(あゆみ)を持って帰らせます。
3連休の後,9日(火)からは後期となります。
3枚目の写真は,給食室の見本台の下のデコレーションです。ハロウィンです。
画像1
画像2
画像3

10月4日(木)−いわしの日

今日,10月4日は,い(1),わ(0),し(4)の日だそうです。今日のメニューのシーフードカレーには,鰯(いわし)は入っていません。
あさって(6日)は,『クリーン・アクション』です。勧修小学校東門に10時集合です。
奮ってご参加下さい。私たちの手で,町をきれいにしましょう!!
画像1
画像2

10月3日(水)−登山の日だそうです。

10月3日は,と(10)ざん(3)の日というのだそうです。登山といえば,山の方に目をやると,ようやく秋らしくなってきましたね。給食室の見本台の上も秋ヴァージョンになりました(1枚目の画像です)。一度,給食室も覗いてみてください。
画像1
画像2
画像3

10月2日(火)−今日から個人懇談会です。

今日から全学年で個人懇談会を行います。子どもたちは午前中授業で,給食終了後放課となります。学校でも充分話をいたしますが,御家庭でも放課後の過ごし方などお話をいただければありがたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp