京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:88
総数:332401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

11月20日(火)−今日は五目ラーメンです。

今日のメニューは『五目ラーメン』でした。熱々のラーメンが新鮮でした。今日はまだ暖かい方ですが,朝晩の寒さは厳しいですね。欠席も相変わらず多いです。風邪による発熱や腹痛が主な原因ですので,やはり体調管理が大切です。今週の木曜日には,大文字駅伝の支部予選会があります。万全の体調で臨んで欲しいですから。
画像1
画像2

11月19日(月)−秋ですねぇ。

山に目を向けると,赤や黄色で彩られ,とてもきれいです。秋を感じますね。校庭の木々も鮮やかに紅葉しています。こちらは,きれいとばかり言っておられません。なんせ,落ち葉がすごいんです。管理用務員さんが1日中掃き掃除をしてくださってますが,追いつかない状態です。掃いたすぐ後から落ち葉がヒラヒラ待っています。これも秋なんですね。
画像1
画像2

11月15日(木)−今日も寒いです。

つい先日「秋の訪れが…」と書いていたのに,もはや冬ですね。あひさまがあたっているところはまだ暖かさを感じるのですが,陰に入ると本当に寒いです。秋はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか?学芸会も終わり,今月22日には。大文字駅伝の支部予選会があります。陸上部のメンバーも張り切っていることでしょう。頑張ってください。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

11月14日(水)−寒くなりましたね。

ここ2〜3日,急に寒くなりましたね。子どもたちの中にも風邪や発熱等での欠席が目立っています。学芸会までと張り詰めた気持ちがやや緩んだところにこの寒さですので,十分注意してください。うさぎの「チョコ」と「バニラ」も背中を丸めて,うずくまっているように見えます。(うさぎってもともとこんな姿勢かもしれませんが)
画像1
画像2
画像3

11月13日(火)−こんな時間にすいません

今日は,午後からたくさんの来客があり,気が付けばもうこんな時間でした。
給食の紹介を今日はお休みにしようと思ったのですが,楽しみにしていただける保護者の方がいらっしゃれば申し訳ないので,こんな時間ですが更新いたしました。
申し訳ありません。明日からはお昼過ぎに更新できるよう頑張りますので,お許し下さい。
画像1
画像2

11月9日(金)−いよいよ明日は学芸会です。

明日は,いよいよ学芸会本番です。
どの学年も一生懸命練習してきました。その成果を是非ともご覧いただきたいと思います。
みんなテンションが高くなっているせいでしょうか,ちょっとした怪我とか体調不良が目立ちます。こんなときだからこそ,少し落ち着きたいものですね。大局を見る冷静さも必要ですね。
画像1
画像2
画像3

11月8日(木)−今日からリハーサルが始まりました。

学芸会のリハーサルが始まりました。
今日は高学年,明日は低学年です。
リハーサルが終わった後,先生方は「あーすればいい」とか「こーしたほうがいい」とか職員室で反省会が続いています。
本番は,いよいよあさって10日です。
今日の3枚目の写真は,展示ケースに飾られているものです。
給食当番のときにでも見てみてください。
画像1
画像2
画像3

11月7日(水)−木々の葉っぱがずいぶん色づきましたね。

用事があって,鏡山小学校まで行ってきました。
途中,街路樹の葉っぱがずいぶん赤や黄色に色づいてきたことに気が付きました。
秋も深まってきました。
明日から,学芸会のリハーサルが始まります。
本番までもう少しです。みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

11月6日(火)−雨が上がりました。

雨が上がりましたね。中間やすみには運動場が使えませんでしたが,この分なら昼休みには遊べると思います。学芸会が近づいてきました。練習に余念がないところですが,少しずつ疲れもたまってきているのかもしれません。風邪欠も増えてますので,体調管理をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

11月5日(月)−うさぎの名前が決まりました。

3枚目の写真をご覧下さい。
左側の茶色いうさぎが『チョコ』,右側の白いうさぎが『バニラ』です。
これまで皆さんにかわいがって頂いた『なみ』が9月21日に死んでしまいました。
そこで,醍醐西小学校にお願いして,2羽のうさぎをいただきました。
飼育委員さんが名前の公募し,今日の児童朝会で新しく決まった名前を発表してくれました。
『チョコ』と『バニラ』,かわいがってくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp