京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:71
総数:331073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

2月27日(木)−新撰組か?新選組か?

文久三年(1863年)2月27日は、新撰組の前身である「浪士組」が結成されたという事で、「新撰組の日」という記念日なのだそうです。
京都の壬生にゆかりのふかいこの「しんせんぐみ」なんですが、「新撰組」と「新選組」どちらが正しいのでしょうか?。
局長の近藤勇自身が、どちらの字も使っていたので、「撰」でも「選」でもどちらでも間違いではないのだそうです。屯所の看板には「新選組」と書かれていたそうですが・・・
新撰組はもともと、将軍・徳川家茂が上洛するにあたって、その警備を担当する者を広く募集した事にはじまります。京都・壬生村の八木邸や前川邸を屯所とした彼らは「壬生浪士組」と名乗り、文久三年八月の政変で長州藩を退去させた京都守護職・松平容保(かたもり)から、尊皇派の不逞行為の取り締まりを任される事になります。この頃、集団の名前が「新撰組」という名前になります。その後,「池田屋騒動」や「蛤御門(禁門)の変」などで活躍し、彼らは大いに名を上げることになるのです。



画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp