京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:30
総数:358644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

平成22年1月の 「部活動 「総合」」 の予定

画像1画像2
 新しい年を迎えました。さあ,気持ちも新たに,挑戦を続けましょう。「努力はうそをつきません」ということが,自分で実感できるようになると素晴らしいですね。寒い時期です。でも,走りやすい,走り続けやすい時期でもあります。今年も「ありがとうございます」の気持ちを忘れずに,活動を続けましょう。

 1月 9日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
    12日(火)…午後4時00分〜5時15分
    13日(水)…午後4時00分〜5時15分
    15日(金)…午後4時00分〜5時15分
    16日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
    19日(火)…午後4時00分〜5時15分
    20日(水)…午後4時00分〜5時15分
    22日(金)…午後4時00分〜5時15分
    23日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
    26日(火)…午後4時00分〜5時15分
    27日(水)…午後4時00分〜5時15分
    29日(金)…午後4時00分〜5時15分
    30日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
    31日(日)…6年生「持久走記録会」

[保護者のみなさま]
 いつも応援,ありがとうございます。保護者のみなさんの支えてくださる気持ちが,とてもうれしく感じます。これからも,よろしくお願いします。

「部活動再開」 新年の走り初めをしました

 今日1月5日(火)から,部活動を再開しました。新年最初の活動のこの日,運動場で力いっぱい走り初めをしました。

 曇り空で寒風の吹くなか,活動に参加した13人の子どもたちは,午前9時から11時までの2時間,準備運動やストレッチ体操をした後,運動場を何周も何周も力強く走っていました。

 この部活動は今後,毎週火・水・金・土曜日の週4回活動を行います。
画像1画像2

今年最後の部活動,「卓球バレー」 を行いました

 12月28日(月)は今年最後の部活動,今日は校長先生の指導のもと,楽しく賑やかに「卓球バレー」を講堂で行いました。本校の部活動「総合」で行う「卓球バレー」はこれからも練習を続け,平成22年2月14日(日)に左京区高野にある京都市障害者スポーツセンターで開催される「第3回京都卓球バレー協会交流大会」に出場します。

 卓球バレーとは,卓球台の中央に台から約5cmの隙間を空けたネットをはさんで,それぞれ6名のいす(車いす)に座った競技者が,ピン球(約0.7グラムの金属球入り)を木製のラケットを使い,ネットの下を転がして得点を競い合うゲームです。ルールは,バレーボールのルールに準じています。

 この卓球バレーは,病気の子どもたちが学習する養護学校で始められた競技です。特に,右京区の鳴滝養護学校でルールが作られ,その後改善されながら現在に至っています。京都で国体があった年に,全国障害者スポーツ大会も開催されましたが,その時には公開競技として取り入れられ,ますます盛んになりました。現在京都府では,1年を通して各種の卓球バレーの大会があり,6月にある最も大きな大会では,100チームを超える参加があるくらい盛んになってきました。

* 「卓球バレー」について詳しくお知りになりたい方は,本校校長までお気軽
 にお問い合わせ下さい。
画像1画像2

「部活動」,冬休みもがんばっています !

 土曜日も含めて週4日がんばって練習している「部活動」,今日冬休みに入って初めての練習を行いました。参加したのは12人の子どもたちで,寒さに負けないでがんばって,力いっぱい運動場を走っていました。

 今日の部活動の前半は,「準備運動」と「ストレッチ」をしっかりと行った後,「短距離走」の練習をしました。短距離走の練習は30mの距離を,走るフォームなどに注意して,15回走りました。
画像1画像2画像3

「部活動」,冬休みもがんばっています ! 2

 土曜日も含めて週4日がんばって練習している「部活動」,今日冬休みに入って初めての練習を行いました。参加したのは12人の子どもたちで,寒さに負けないでがんばって,力いっぱい運動場を走っていました。

 今日の部活動の後半は,長距離走の練習でした。特に6年生は,1月31日(日)の「持久走記録会」に向けて,長距離走をがんばって練習しています。今日の練習では,300mを4回,800mを1回,そして持久走記録会と同じ1700mを1回走りました。今日の「部活動」の練習に参加したどの子も,寒さに負けないでしっかりといい汗をかいていました。

 冬休みの「部活動」の練習,年内は明日25日(金)と26日(土),28日(月)に行い,年明けは1月5日(火)と6日(水)に行います。
画像1画像2

《 冬休みの 「部活動 「総合」」 の予定 》

画像1
 さあ,冬休みも元気よく,びしっと走りましょう。この寒い季節の努力が大切です。1月31日(日)の「持久走大会」,1.7kmの練習,がんばりましょう。

12月24日(木)…午前9時00分〜11時00分
    25日(金)…午前9時00分〜11時00分
    26日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
    28日(月)…午前9時00分〜11時00分

  [1週間お休みです。規則正しい生活と自主練習を,忘れずに!]

 1月 5日(火)…午前9時00分〜11時00分
     6日(水)…午前9時00分〜11時00分

* 雨天の場合,土曜日の練習も含めて,講堂で行います。

[保護者のみなさまへ]
 いつも応援ありがとうございます。4年生の部員も増えて,ますますパワーいっぱいの部活動になってきました。冬休みの練習も,ぜひ応援してください。

《 平成21年12月の 「部活動 「総合」」 の予定 》

画像1
 支部学童駅伝大会,本当に素敵でした。「努力は,嘘をつきません。」の言葉を,みんなの姿を見ながら思いました。応援の力も,素晴らしかったです。

12月 4日(金)…午後4時00分〜5時15分
    5日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
    6日(日)…「京都市小学生駅伝競走記録会」本番
    8日(火)…午後4時00分〜5時15分
    9日(水)…午後4時00分〜5時15分
   11日(金)…午後4時00分〜5時15分
   12日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   15日(火)…午後4時00分〜5時15分
   16日(水)…午後4時00分〜5時15分
   18日(金)…午後4時00分〜5時15分
   19日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   22日(火)…午後4時00分〜5時15分

 * 「京都市小学生駅伝競走記録会」につきましては,「お知らせのページ」に
  詳細を掲載しています。
 * 雨の場合は,土曜日の練習も含め,講堂で行います。
 * 冬休みの計画は,後日お知らせします。

[保護者のみなさまへ]
 いつも応援,ありがとうございます。土曜日の練習も,朝早くから送り出していただき,感謝の気持ちでいっぱいです。

京都市小学生駅伝競走記録会に向けてがんばっています

 12月6日(日)に,賀茂川河川敷の出雲路橋,葵橋間で開催される「第29回京都市小学生駅伝競走記録会」に向けて,部活動に入っている6年生の子どもたちが,がんばって毎日練習を続けています。

 本校の運動場は狭く,1周100mのコースをとるのに一苦労します。直線は短く,曲線は急ですが,何とかギリギリ100mのコースをとることができ,6年生の子どもたちは,4・5年生の子どもたちとともに,たすきを掛けてがんばって17周(1700m)をリレーしています。

 大会当日の開会式は,午前9時から始まります。6年生の子どもたちは,過日走った「支部学童駅伝大会」でのがんばりを思い起こして,この大会でもしっかりと走ってくれるものと確信しています。応援をよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

《 11月の 「部活動 「総合」」 の予定 》

画像1
 みんなで声をかけ合って,みんなで高め合うことがとてもよく似合うチームになってきました。いよいよ支部学童駅伝大会です。

11月 4日(水)…午後4時00分〜5時15分
    6日(金)…午後4時00分〜5時15分
    8日(日)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   10日(火)…午後4時00分〜5時15分
   11日(水)…午後4時00分〜5時15分
   13日(金)…午後4時00分〜5時15分
   14日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   17日(火)…午後4時00分〜5時15分
   19日(木)…午後4時00分〜5時15分
   20日(金)…午後4時00分〜5時15分
   21日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   24日(火)…午後4時00分〜5時15分
   25日(水)…午後4時00分〜5時15分
   27日(金)…支部学童駅伝大会
   28日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷

 * 雨の場合は,土曜日の練習も含め,講堂で行います。

[保護者のみなさまへ]
 いつも応援,ありがとうございます。土曜日の練習も,朝早くから送り出していただき,感謝の気持ちでいっぱいです。

《 10月の 「部活動「総合」」 の予定 》

画像1
 心地よい風が吹く季節になりました。西京極陸上競技場で開催された「京都府陸上競技大会」で走り抜くみんなの姿,すごくかっこよく感じました。さあ,運動の秋,持久力のアップをめざして,みんなで声を掛け合ってがんばりましょう。

10月 6日(火)…午後4時00分〜5時15分
    7日(水)…午後4時00分〜5時15分
    9日(金)…午後4時00分〜5時15分
   10日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   12日(月)…陸上記録会に出場(6年生)
   14日(水)…午後4時00分〜5時15分
   16日(金)…午後4時00分〜5時15分
   17日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   20日(火)…午後4時00分〜5時15分
   21日(水)…午後4時00分〜5時15分
   23日(金)…午後4時00分〜5時15分
   24日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   27日(火)…午後4時00分〜5時15分
   28日(水)…午後4時00分〜5時15分
   30日(金)…午後4時00分〜5時15分
   31日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷

 * 雨の場合は,土曜日の練習も含め,講堂で行います。

[保護者のみなさまへ]
 過日,西京極陸上競技場で開催された「京都府陸上競技大会」でのたくさんの応援,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 身体計測(5・6年生)
ルンルンカルタ大会A(中間休み)
1/13 身体計測(1・2年生)
ルンルンカルタ大会B(中間休み)
1/14 ルンルンカルタ大会C(中間休み)
1/15 学校安全日
避難訓練(2時間目後半)
ルンルンカルタ大会D(中間休み)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp