京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:41
総数:159215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

八瀬タイム 5年生

画像1
画像2
画像3
八瀬タイムでは、日頃の学習をもとに、担当学年が全校に伝えたいことを発信します。
今日は、5年生が国語「みんながすごしやすい町へ」の学習で、調べたことを発表しました。
他の学年の子どもたちは、外国語での案内表記や点字表記などについての発表を熱心に聞くことができました。
発表後の交流では、だれもがすごしやすい町にするために、様々な工夫があることが分かったという感想が多数ありました。

1、2年生 体育 水遊び

画像1
画像2
画像3
楽しかった水遊びの学習が、終わりに近づいてきました。
毎時間、めあてを意識して学習している成果が見られるようになってきました。
水に浮いたり、進んだりすることで、ますます水遊びが楽しくなってきた低学年の子どもたちです。

家庭教育学級

画像1
スクールカウンセラーの先生とお話しようというテーマで、家庭教育学級を開催しました。
ミニゲームやお話を通して、カウンセラーの先生とお近づきになって頂けたようです。
カウンセリングの予約は随時受け付けておりますので、どうぞご利用下さい。

きれいきれいDAY

画像1
画像2
画像3
PTAの皆様と一緒に、子どもたちが窓ガラスをきれいにしました。
お家の方がお手伝いしてくださるので、大喜びで張り切っていた子どもたち。
学校中の窓ガラスや玄関が、あっという間にきれいになりました。
暑い中お集まり頂いた保護者の皆様、清掃活動にご協力いただきありがとうございました。

1,2年生 体育 水あそび

画像1
画像2
画像3
学習が進み、随分と水に慣れてきました。
水に浮かんだり、進んだりすることもできるようになってきました。

4年生 図工 色合い ひびき合い

画像1
画像2
画像3
小さな画用紙に出した絵の具を指で混ぜて、混ざり具合や色合い、形などを楽しみました。
できたものを、白い紙の上に並べて、色のひびき合いを味わいました。

部活動バスケットボール

画像1
画像2
画像3
夏休みの全市交流会に向けて、意欲的に活動しています。

スマホ・ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
3年生以上が、スマートフォンやケータイ電話の安心・安全な使い方を学習しました。
オンラインの会議システムを使って、講師の方のお話を聞いたり、動画を視聴して気になることを話し合ったりして、スマートフォンやケータイ電話の安全な使い方について考えました。
講座の最後には、感想をしっかりと伝えることもできました。

5,6年 体育 水泳

画像1
画像2
画像3
朝から良いお天気に恵まれ、プール日和になりました。
それぞれのめあてに向けて、しっかりと活動することができました。

7月 朝会

画像1
校長先生から、二つのお話がありました。

一つ目は、「元気にあいさつをする」ことについてです。
子どもたちは、しっかりと挨拶ができる場面が増えてきました。
この調子でこれからもしっかりと相手に届く挨拶をしていきましょう。

二つ目は、夏のふれあい祭についてです。
3年生以上は、「八瀬グリーンハーモニー」として夕焼けコンサートに今年も出演させて頂けることになりました。
今年は、中庭の八瀬舞台を使って演奏披露ができそうです。
地域の方々に喜んでいただけるような演奏ができるように頑張っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp