京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:12
総数:159369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

宿泊学習に出発

画像1画像2画像3
4年生・5年生が若狭湾青少年自然の家での宿泊学習に向け出発しました。
2泊3日の海での活動です。活動を通して一回り逞しくなって帰ってくることを
楽しみにしています。
行ってらっしゃい。

一学期終業式

画像1
今日で一学期が終了します。一時間目は,終業式を行いました。

校長先生から,この夏休みは世界に目を向けるようにしましょうというお話がありました。

交通安全や熱中症,感染症に気をつけて,元気で楽しい夏休みを送るようにしてください。

音楽集会

画像1
画像2
久しぶりに音楽集会を開きました。

「笑顔でいよう」「友だちはいいもんだ」の2曲を全校で歌いました。

体育館にきれいな歌声が響きました。

本部委員会クイズ大会

画像1
今日の昼休みに,本部委員会主催のクイズ大会がありました。友だちグループで協力をしてクイズに答えました。先生クイズやスリーヒントクイズ,なぞなぞなどいろいろな種類の問題があり,とても盛り上がっていました。

7月 朝会

画像1
画像2
まずは,新しく来られた先生のご紹介がありました。子どもたちの学習活動のお手伝いをしていただきます。

次は,校長先生のお話です。
今回のお話は,将来の夢と学習についてです。

夢に向かう道すじはいろいろあります。どのような準備が必要か,どんな力を身に付けておかなければならないのか。それを調べて考えたり,学習したりすることも必要ですね。

夏休みには,時間がたっぷりとあります。
高学年の子どもたちは,興味のあることについて調べて考える活動を,夏休みの自由研究としてぜひ取り組んでみてください。

自分のやりたいことに向かって,少しずつ進んでいけるといいですね。

八瀬スポーツ祭

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間に恵まれて,八瀬スポーツ祭を開催しました。

競技は走ることが中心で,団体競技は接触をできるだけ減らすように工夫しました。

子どもたちは,楽しそうに競技に取り組むことができました。

3年生 道徳 ふろしき

画像1
画像2
画像3
道徳で日本の伝統や文化について,学びました。
ふろしきは一枚の布ですが,包み方や結び方を工夫すると,色々なものを包むことができます。
3年生は,実際にふろしきを使って,いろいろな形のものを楽しそうに包んでいました。

八瀬スポーツ祭 全校練習 その2

画像1
画像2
画像3
団体種目の大玉ころがしやしっぽとりの練習も行いました。

来週のスポーツ祭当日が,楽しみです。

八瀬スポーツ祭 全校練習 その1

画像1
画像2
画像3
来週30日(水)に八瀬スポーツ祭を行います。

今日は全校練習をしました。
開会式や閉会式,準備体操の様子です。

プール清掃で見つけました!

画像1
画像2
月曜日のプール清掃で,たくさんの生き物が見つかりました。

大きなカエルも見つかりました。
水槽でしばらく観察していたのですが,昼休みに自然に返しました。
自然いっぱいの八瀬小学校です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp